8時半起床。
青汁ジュース、おくらと納豆。
9時モニター前。

「初恋のきた道」DVD、観了。

 

 


しばらく前に買い置き後、放置のまま。
4年も前の話題作を今頃。
チャン・ツィイーを世界に知らしめた、
実にシンプルな初恋物語。
その後、「グリーン・デスティニー」の
あの圧巻のカンフー・シーンを見せることになるのだから、
アイドルでありながら、どれほど素養のレベルが高いことか。
しかし、中国の僻地に小学校を作り、
先生が赴任する話だけに、俄然、見入る。
「HERO」と「DOLLS」の色使いにも、共通点を感じたが、
殿も、個人的にチャン・イーモーは気に入っているようだ。
この映画のなかの、ワンシーン、個人史的に大好きに。

15時、我が家で、「ダイヤモンドZAi」取材。
辻さん来宅。
連載「ミニ株バトル」締め切りギリギリの、
今日まで、待ってもらったが、今月は、低調。
全く結果出せず。

16時、そのまま、「こっこクラブ」取材。

一度は、連載依頼を断ったが、考え直す。
俺自身も、まったく知らなかったことだし、
経験のない人には、まるでわからないものだが、
育児ほど、当事者が先達の体験談を頼りにするものはない。

女性3人、カメラマン一人来宅。
出生から一年目を迎えるまでの話、イロイロ。
親バカに思われすぎるかも……のストレスなくてよい。

高円寺、カミさん、子供と散歩。
絵本専門の古本屋「えほんや」で、
今の子供の課題となる絵本、数冊購入。
店員さんに、「ファンです」と、
親切にも「哲学する赤ちゃん」という本、プレゼントに頂く。
パル商店街の和菓子屋さんを引き返しの目的地に。

散歩中、べビーカーから降ろして、子供を抱いて、
道行くものを、耳元で単語を教えて行く。
「駅」「列車」「犬」「八百屋さん」「100円ショップ」
などなど。そのうち、
「パパが行きつけだったキャバクラのロクデナシのキャッチ」
などと、長文になってきて、俺のほうが熱中。

風呂&絵本。
さきほど、買ってきたばかりの本を広げ、
今日から、機関車先生のごとく、熱意を込めて。

「暑くねぇです隊」本日も元気に出動。
アル北郷を連れてウォーキング、
マキタスポーツ家、早稲田通り、阿佐ヶ谷、
馬橋公園経由しながら、1時間10分で帰宅。

晩酌。
お昼に、散歩しながら、
お惣菜店、各店で買い付けたものを試食、
冬瓜と海老、ホタテの煮物の冷製。が、本日の一番。

明日から、大阪へ、2泊3日。荷造り。

《 合併問題、巨人&パ6球団が1リーグ主張で阪神が孤立 》
《 1億円小切手提供問題、青木氏、野中氏が受け取り現場に 》
《 サザンの新曲オリコンチャートで通算39曲目のトップ10入り、歴代1位 》