5時半起床。
もう体内時計になっているのか。

長いぞ、今日は!


昨日、こんなニュースがあったのか。
「江頭2:50さん事情聴取 イベントで下半身露出」

また、エガちゃん捕まったのか!

8時からNHKラジオ第一
『すっぴん!』4時間生放送。

今日のテーマは、「私と楽器」

冒頭、木魚を渡されて、ボクの第一声は、
「浮世を忘れた坊さんも木魚の割れ目で想い出す!

このフレーズにあの頃を想い出す人、
「ビートたけしのオールナイトニッポンよ、永遠なれ!」
なのだ。

Newsまるかじりのコーナーは、
「躍動のアフリカとは? 
 明日からTICADアフリカ開発会議」について。
解説委員の道傳愛子さんと一緒に。

個人的に、ゾマホンと一緒に、
映画『ホテル・ルワンダ』を見た時の話を。

ボクのコーナー「博士の愛した日常」では、
サンボマスターとの出会い、
愛聴ぶりを語るつもりだったが、
あっという間にタイムアップ。

TwitterRT @yamaguchi_SBM(サンボマスター山口くん)
ラジオで水道橋博士氏に
「サンボマスターは《ほぼ、たけし軍団》」。
こんな誉め言葉があるだろうか(泣)!
ビートたけしチルドレン&ほぼたけし軍団
クラッシュのメンバーに「キミたちはほぼ僕らのメンバーだ」
って言われたくらいの感動と言えば
おわかりいただけるだろうか。



「ミートマジック」で試食。
鶏ムネ肉「ハムを食む」

ロングインタビューコーナーのゲストは、
ウクレレ奏者、名渡山遼さん。
20歳。
若い、そして屈強。
元々は柔道部。
生演奏に見惚れる。

ukureresanninn-thumb-300x225-344304


老若男女、いろんな人と出会えるなぁ。


生放送後、
渋谷・NHKから浅草『柴田慶信商店』へ。

『すっぴん!』のワンコーナー、
お弁当ガーデン用のロケ(笑)。

ラジオでロケ?
それもお弁当箱を買うだけ?

しかも「曲げわっぱ」という響きだけで。
逆に面白い。
たけしのANNを聞いて初めて知る語感がある。
『秋田・大館名物・曲げわっぱ!』
も、よく連呼していた。

10代の頃、ラジオで初めて聞いた
「マゲワッパ!」は、「ゲロッパ!」の如く謎の呪文だった。
50歳になって初めて曲げわっぱを買った。

一端、帰宅。
夜のネイチャージモントークライブに備える。

綾小路さんに、
本日、中野サンプラザの行われる
氣志團のライブに、誘われたが、
これは残念、次の機会だ。


本日、『週刊文春』の発売日。
「週刊藝人春秋」第5話は、
芸能界最強伝説・武井壮&生島ヒロシ編だ。
反響寄せられ、ありがたい。

TwitterRT @idea_ink(アイデアインク)
『週刊文春』水道橋博士連載「週刊藝人春秋」、
あのヒロシにそんな過去があったとは…!
『藝人春秋』のあのヒトシと対決したらどうなるんだろう、
と仮想する朝。ヒロシとヒトシ

TwitterRT @haradasenmonka(原田専門家)
今、週刊藝人春秋を読んでいるのですが、
何ですかこのグルーヴ感。
このヒトツナガリの人物相関図、
そしてさっきのネイチャージモンさんのイベントへ
フラリと寄った軌跡。
数珠繋がりを紐解くみたいな感じは釈迦の手の内ならぬ、
博士の手の内だったのね。



19時、原宿アストロホール入り。
「ネイチャートーク vol.24」
出演:ネイチャージモン、360°モンキーズ、他
ゲスト:水道橋博士

楽屋に入ると、お弁当と洋服が。
特製の豪華な「黒豚ヒレカツエビフライ弁当」を、
付き人・スタッフ全員分用意されていた。

「会場使用料と弁当代だけで、
 ギャラが飛んじゃうんだよ!」
と嬉しそうに笑うジモンさん。

IMG_5935


さらに、帽子・トレーナーなど、
ネイチャーグッズのお土産付き。

客席には、わらび餅が振舞われ、
オープニングトークで、
松阪牛を焼いて客に振る舞う……流石。

ネイチャージモンLIVE。
ネイチャー近況報告:ネイチャー会韓国珍道中、
ネイチャーイズム後継者!ネイチャーセピア。
KICK☆が登場。

自分の出番直前まで原稿を書きながら入稿、
青山繁晴さんと電話で打ち合わせなど。
時間に追われながら。

休憩明けの21時から、ボクとトーク。

img


寺門さんと久々に客前へ。
事前打ち合わせはゼロなのだが、
このまま日本中を廻りたいと思うほどにスイング。

ネイチャージモンというキャラは、
TVはグルメの方でブレークしているが、
最強伝説でも最高に面白いと確信。

予定時間よりも15分オーバーして、トーク終了。
スケジュールを逆算し、
エンディングを待たずに早退。

普通はライブ後に打ち上げがあるのだが、
今回は、ないだろう。
だってジモンさんは、
すぐにトレーニングしなきゃ、気がすまない人だから。

TwitterRT @sosotakei(武井壮)
更に今日発売の週刊文春に掲載されている
水道橋博士の『週刊藝人春秋』に武井が登場している。
みんな今からコンビニへGO!!

TwitterRT @anokoro_no(柳田光司くん)
『週刊藝人春秋』連載5,~武井壮&生島ヒロシを読む。
もちろん、その内容の濃さ、伏線の張り方は言わずもがなですが…
今号から江口寿史さんの挿し絵の タッチが変わる!
まるで、雄叫びが聞こえてきそうな武井さん。
少しづつ、二人のグルーヴ感が増。
そして時代。最高のトリオバンドの匂いがしてきたぞ


明日も忙しいぞ。