7時起床。
朝風呂。エイっ!と目を覚まして資料読み。


9時53分、東海テレビ『ぷれサタ!』生放送。
MC:小田島卓生アナ
メインコメンテーター:水道橋博士
ゲストコメンテーター:髙田延彦、前田典子、小原正子。

名古屋発バスツアー特集。
名古屋は交通の要所だけに、
年間1300種のバスツアーが企画され、
約83万人が利用。
最初は主婦向けと思っていたが、
最終的には俺も行ってみたくなった。


『旅人照英』

と2コーナーで風通し良し。

伏原さんからDVD2本頂く。
僕には、興味津々な内容。
時間が空いたら見よう!




名古屋よりテレビ大阪へ移動。

たかじんNOマネー』収録。
今まではパイロット版で今回からレギュラー化。

#1 出演:大谷昭宏、眞鍋かおり、一緒。
ゲスト:原口一博、孫正義社長。

孫さん、ホントは東京から中継で結ぶはずだったが、
急遽、スタジオ出演に。

スタジオにはソフトバンクへの懐疑論者がいないだけに、
バランスを取ろうと、僕は世間にある
「孫さんへの異論、反論、誤解、風評」部分を説明するのだが、
逆に「さすが博士、よぉ~知っとんなぁ!」
「よくぞ言ってくれた!次の総務大臣に!」モードに。



韓国が現在のIT立国、
ブロードバンド普及率一位になった理由の一つは、
孫正義とビルゲイツが通貨危機に沈む韓国大統領金大中に
「今やるべきことはブロードバンド整備」
とアドバイスしたからと孫さんの話に俺、
「でも日本で原口総務大臣がそれをやろうとしたら首にされた!」と。

テレビ番組では珍しく、帯域の話にまで言及。
僕はもともとが基本的に主権者たる国民に、
情報アクセス権があると思っているから、
Twitterもウイキリークスも2ちゃんねるも全部認めている。





#2 出演:酒井アナ、青山繁晴、眞鍋かおり、一緒。
ゲスト:高橋ジョージ、江川達也。

ミュージシャンvs漫画家の長者決戦。
高橋ジョージさん。たかじんさんをして
「オマエの見方が今日で変わったわ!」
と言うほどの見事なパフォーマンスぶり。
で、蛭子族の江川達也さんも相変わらずの無意識過剰ぶり。
好対照で面白。



一本目、
たかじん
「人間、一年で一億飲むのが限界や。財布より肝臓が壊れる!」
と豪快伝説を披露。

二本目、『ロード』一曲で、16億稼いた高橋ジョージ
「一晩で6千万円飲んだのが記録です!」と。
たかじん「オレが小さい人間に見えるやんけ!」


収録後、
『たかじん・ノーマネー』スタッフに
「次回もお願いします!」と見送られる。
いつの間にか、此の番組もレギュラーに。
こうなると忙し過ぎるが……。
次回はマキタスポーツを連れて行く。

アンケートで一押しし続けたのがスタッフに通じて、
大変に嬉しい。


『たかじんNOマネー』明日のOAが終わったら、
もっと初対面の孫さんのことなど語りたいなぁ。

Twitter@masason 本日はありがとうございました。
 お手持ちの図表を示すチャンスを狙っていましたが……。
 タイムアウトでした。
 特に電子カルテについて話たかったです。
 「光の道」の公益性についてはもっとアナウンス出来ればと。




23時、帰宅。

おお、やっと仕事部屋で、
ケーブルテレビ(CSチャンネル)が見られるようになった!


Twitterで、
樋口毅宏さんのアカウント(@takehirohiguchi)が、
全く違うになっているようす。
しかも原因不明。

Twitter@matsubarakoji 本当にご迷惑かけてすいません。
 何故、松原さんになってしまっているかが不明なのです。



テレビ東京『シネマ通信』で、
冷たい熱帯魚』特集。
ゲストが脚本担当の高橋ヨシキ!うひょう~地上波登場とは!

そして設楽くん
「この映画、水道橋博士も絶賛です!」と第一声!
「そんな権威じゃないよ!」と思わず呟く。

『冷たい熱帯魚』は、
僕としては必見と断言できる大大大絶賛なのだが、
そこに通じるものは、このところ大プッシュの樋口毅宏の小説なのだ。
両方、見て、読んでもらえればわかるのだが……。

昨年11月の『タマフル』で、
『冷たい熱帯魚』について、脚本・高橋ヨシキが
「でんでん、渡辺哲さん、諏訪太郎のおやじ3ショット!
 これが俺にとってのホストクラブなんだよ!」
と言うところが実に爽快だった。

04



《 チュニジア独裁政権が崩壊、国民デモで23年で閉幕 》
《 センター試験始まる 56万人が志願、最多828校が利用 》
《 NHK次期会長にJR東海副会長 経営委員会が議決 》