5時起床。
今日はやるぞ!

朝から原稿ZONE状態。
調子が良い。

調子が良い時は調子に乗っている。
だから注目、応援が増える同時に、
敵と嫉妬も増えている。
と言い聞かせる。

これから大阪ABC『キャスト』へ。
阪神戦の生中継、決行なら1時間、
雨天中止なら2時間。

東京駅に向かう道中、
紀尾井町の文藝春秋社で、
明日発売『週刊文春』をフライングゲット。

『週刊藝人春秋』連載5、
芸能界最強伝説~武井壮と生島ヒロシ~。

江口寿史さんの挿し絵の画風が変わる!
江口さんとは一切、打ち合わせ無しだが……
ただ、このタッチはボクの超好み。

img4


橋本市長の外国人記者クラブの会見を見て、
「女の小利口は男の阿呆より劣る」
が口癖の父が酷い男尊女卑であったので、
反面教師になっているが、
僕自身も根っ子がフェミニストでなかったから
(今も本来は……違うと思うけど……理解はある)

人がフェミニストに
「なりすます」瞬間がわかるのだ。
その違和感が「仮面」をかぶるように見えてしまう。

ボクが父の性格を反面教師にするのは、
兄の影響が強い。
ボクより早く結婚して信じられないくらい
フェミニストになったもの。
ボクにも、ああいう風になれるかも、
と兄を見て思った。

新幹線移動で、大阪へ。

16時50分、ABC『キャスト』生放送。
結局、プロ野球が開催するため短縮版。
月尾嘉男先生、森永卓郎先生というキャストなのに。

月尾先生に
『藝人春秋』&『週刊藝人春秋』を
激賞して頂けるのは、月へも昇る気持ちだ。

結局、ナイター中継は有りに。
天気予報って当たらないのは、
刷り込み済みだけど、
ナイター関係者は天を見つめながら、
一番ハラハラするのだろうなぁ。
と実感する。

・橋下市長に何が足らないか
・フィリップ、南海トリフ防災対策、
・〈なんでやねん〉「同じ地域に同じコンビニが多いのは?」
・相澤社長の葬儀

・・・などにコメント。
コメンテーター3人体制は、
多様性を際立たせ、個人的に超面白かった。

生放送終了後、
新大阪駅で『ザ・水道橋 in 座・高円寺 vol.1』の
舞台監督をつとめた柳田くんと飲み会。

小一時間のつもりが、
結局、最終まで。
次回の打ち合わせの話を忘れてた。

明日からのスケジュールを聞いてクラクラする。
確実に今、オーバーワーク。
何かを減らすべきだ。
いや慣れるべきなのかも。

『みんな!エスパーだよ!』の深水元基さんが、
放課後電磁波クラブの東野幸治にしか見えないことと、
橋下市長が『ごっつ』で一番好きなのが、
このキャラであることについて。
Twitter以外につぶやくところがない。

img5



『キャスト』の打ち合わせで、
小田嶋隆さんのライブ発言での、
安倍総理への見立ての共通項と、
Twitterのアイコンが
森永卓郎さんにしか見えないことを、森永さんに伝える。

img6


しかし、森永さん本人が、
全く小田嶋さんのことを知らず、
月尾嘉男先生までもが、
「あのシェークスピアの……」と仰るのは、
自分内有名人を痛感したのだった。

前回のNOTTVでキンコン西野くんが、
『はねるのトびら』の話をしてくれたが、
数年前まで
年間最も視聴率の良い番組だったにもかかわらず、
オーバー50の土屋さんも倉本美津留さんも、
「一度もフルで見たことがない」――。

ようにTVに出ていても、
世代間の認識は離れていることを実感する。

24時半、帰宅。
明日は早い!