7時起床。
コーヒーを飲みながら、
『Dig』のポッドキャスト都知事選の問題を聴く。

『SPA!』の「文化堂本舗」に未公開映画DVD化記念、
町山智浩インタビューと
僕の推薦文が2Pカラーで掲載されていた!是非!


腰痛、チュルチュルの異変が続き、
ちょっと、これはまずいなぁ。


9時55分、東海テレビ『ぷれサタ!』生放送。
MC:小田島卓生アナ、
ゲスト押切もえ、小原正子、デーブ・スペクター。

特集コーナー:山浦ひさし、
「冬のおでかけSP3連発」
旅人照英:名鉄・高浜港駅。

久々にデーブ・スペクターと一緒。
「今期絶望」だと思っていたのに……相変わらずくだらない。
ミッツ&中村の『御在所の旅』良かったなぁ。
俄然、行きたくなった。


生放送終了後、『中日スポーツ』の取材。
趣味の話とのこと、blog&Twitterの話を。


メークも落とさず飛び出し、
大阪へ向かう。


テレビ大阪「たかじんNOマネー」3本収録。

一本目:♯4(2月6日放送)から収録。
ゲスト・ホリエモン
出演:青山繁晴、大谷昭宏、岸博幸、眞鍋かをり、酒井千佳、一緒。

ゲストがホリエモンなのだが、
思わずVTRの先回り、先回りをエピソードトークしてしまう。
僕はホリエモンがエッジ(20代)の頃から、
テレビで一番最初にインタビューし、
その後、対談も繰り返しているから仕方ないのだが……。

だからと言って、ホリエモンと食事や酒の席に同席したこともない。
事件の渦中、テレビ界で、
ホリエモンを擁護している側と思われるのも困った……。
しかし今日の番組でホリエモンが「ああ!」と目を光らせた瞬間があった。
彼ならやりかねないと思う。
そういうところが面白い。



二本目:#3 (1月30日放送 ※撮って出し)
ゲスト:橋下大阪府知事。
出演:青山繁晴、岸博幸、眞鍋かをり、酒井千佳、一緒。

東京人としては大阪都構想、
平松市長などとの抗争を文字面だけで見ていたので、
ようやく 立体的にわかった。
知事がフィリップ手持ちなのもわかりやすかった。
この回は他のパネラーに任せてご意見拝聴。

橋下知事、選挙の出馬前に育児雑誌で対談して以来。
7人の子沢山だが、
今回、改革派の知事、公人として、
どれほどそれが大変なことかを初めて知った……。

その意味では東国原知事の場合は、
妻、子供とも別れていたのだから。



三本目:#5(2月13日放送)収録。
ゲスト、日経トレンディ渡辺編集長、日経エンタ・吉岡編集長。
出演:岸博幸、井上公造、眞鍋かおり、一緒。

ここで俺は、マキタスポーツとSPIDERを推薦!!
スタッフが事前アンケートを即座に採用、
その反応の良さも嬉しい。

8chを1~2週間、CMを含めて全て録画してしまうという
驚異的な性能を誇るハードディスクレコーダー「SPIDER」紹介、
PTPの有吉社長も一緒。

大阪圏のため地デジ版ではなく、アナログ版を紹介。
説明時間は足らない。
もっとテレビ界の構造的不況に対する、
救世主の可能性があることを説明したかった。

しかし、地上波のテレビ番組に登場することがいかに画期的なことか。
「12月を見ておれ!」という気に。

TwitterRT @mmariyoshi テレビ大阪『たかじんNOマネー』でSPIDERを
 水道橋博士に紹介いただいた。
 この回は、2011年トレンド予測。知らないキーワードたくさん登場。

 お疲れさまでした。地デジ版でやりたかったですね!
 スタッフの皆さんにもよろしくお伝え下さい。


1万viewを越した
水道橋博士×津田大介×博多大吉のお笑いメディア道場
 SPIDERを紹介したUstream中継アーカイブ

04



マキタスポーツ出演。
『崖の上のポニョ』、ミスチル『トイレ』、
桑田&長渕『いとしのエリーに乾杯』、佐野元春『お風呂』、
生歌で披露。

眞鍋かをりなど大ウケ。
たかじんさん「なんで売れへんの?」と。
どこまで放送されるだろうか?


3本撮りが終わり、タフすぎる一週間が終了。

なんとか腰がもった。
流石に楽屋で「ふぅ~」とため息。
blogでは、ため息を封印しているが、
Twitterではため息を解禁しよう。

TwitterRT@norisuke0726
 ため息じゃなくて一息って書けばいいのですハイッ

 ふぅ~!その通りだ!一息ついた。



もう20年近く前、
テリーさんの司会のトーク番組で「浅ヤン」の映像を見ながら、
ゲストのたかじんさん
「あの博士って子はタレントじゃないな。視点違うよ!」
と(視点の違う)二人が語り合っていた。
それ時以来、たかじんさんには恩を感じている。


だから、その後、たかじん番組に呼ばれては、
「視点の違う」コメントしようと自分なりに頑張ったが、
長く結果も出せなかった。
だから、今、『たかじんNOマネー』で、
アイコンタクトを交えながら「語れている」自分は、
手応えも成長を感じるのだ。


マキタスポーツと「のぞみ」に乗って語り合いながら東京へ。
当然、酒盛りのつもりだったが、
「今日は飲まずにいきましょう」とマキタ。
明日、マキタスポーツはR-1グランプリの準決勝なのだ。
確かに飲んでる場合じゃない。
俺も腰も肝臓も壊れていたので丁度良かった。

マキタスポーツとのぞみに隣り合わせで乗るのも初めてだ。
もろもろの話が楽しかった。


22時過ぎ、東京駅着。
『週刊現代』、『週刊ポスト』早売り。

『週刊ポスト』の
「小沢一郎と上杉隆が仕掛けた記者クラブ最終戦争」
見出しだけでアゲアゲ!

殿の連載は、カラーページで「21世紀のワイ談」。
殿が巨大TENGAをあてがった写真が大きく掲載。
TENGA」を殿に紹介したのは僕だが、ここまで来たかと感心。
天井TENGA唯我独尊。



車中、『タマフル』聴きながら、
次週のシネマハスラー、『冷たい熱帯魚』当たって欲しかったが……。

今日が公開初日、映画『冷たい熱帯魚』の感想が続々と。
『アサ秘ジャーナルスタッフ』の古谷さん。

TwitterRT @GEC00731 今、見てきましたよ!
 仰ってた意味がよ~くわかりましたw
 これを見てから明日の別冊アサ秘を見ると、また格別ですわ!

 わかるでしょ!あの日のロケ現場に居た人には、
 是非『冷たい熱帯魚』を見て欲しいわ。
 僕の妄想と震えがわかってもらえる!



『週刊文春』のシネマチャートが納得いかず、
ペラペラで話した『冷たい熱帯魚』の評を誰にも頼まれてないけど
「でもやるんだよ!」で活字化しておいた。
是非、読んで劇場へ。

09



帰宅後、
今日放送の『王様のブランチ』で放送になった
「アサ秘ジャーナル10年史」をSPIDERで遡る。

番組の歴史が過去へと戻ると共に、
どんどんと俺の頭がハゲあがっていく。
俺がいかに10年で増毛に成功したかわかってもらえたはず。



《 サッカー・アジア杯、日本代表が2大会ぶりの優勝!途中出場の李が決勝弾 》
《 JTBなどのエジプトツアーが中止に…渡航延期勧告受け 》
《 結婚秒読み一転…眞鍋かをり&麒麟・川島破局へ 》