9時起床。青汁。
ぶっかけうどん。

モニター前で、仕事。
本日、遊びたかったら、終わらせよ!と
「テレビジョン」上海旅行、
日経エンタ連載「本と誠」、「ガッツ伝説」など、書きながら。
手っ取り早く、仕事終わらせる。

15時、今年2回目のプールへ。
川越水城公園を目指す。
カミさん、子供、スズキ秘書、プラス・ワンのメンバーで。

17時前着。
子供に強い日差しを避けて、夕方18時までの、1時間のみ。
子供、最初は、水の中で前のように嬉々としていたが、
カミさんがプールに入ると、そこから離れず。
ひっぱがすと泣き出す。
前回より、てこずりながらも、それも、また楽しだ。
流れるプールで、注目浴びるも、そのまま流れるから……。
そう。嫌も一瞬、そのまま流れるから……。
水中相撲を男3人で4番取り組み。

子供、帰途も、車のなかも、泣きやまず。
それに不快になるではなく、
皆、声を潜めて心配している様子が良い。

友、部屋まで、散歩で送りつつ、
「空海」で、冷やしラーメン、
部屋で、長年、存在だけ知るのみと、初対面挨拶、
「めちゃイケ」見つつ、旅行話に、しみじみ。
部屋を出て、40分ウォーキングを兼ねて帰宅。

帰宅後、何故か、走行距離が物足らず、
「マラソンとかって、癖になりますよね~」
と居候のアル北郷が発する、
だったらと、そのまま北郷を連れて、
再び「暑くねぇです隊」ウォーキングへ。

マキタスポーツ宅経由、
毎度、汗だくで、立ち寄るだけなのだが、
さすがに、嫌がらせのように4回目となると、
「僕も一緒に……」と参加。
「ロード・オブ・ザ・リング」の旅の仲間を増やしているみたい。
今後は、「フォレスト・ガンプ」のごとく大人数にしたいものだ。

江戸時代の飛脚の話をしながら。
江戸時代の郵便代っていくらだったんだろう?
街道を外れて、迷ったまま、死んだやついたんじゃないか?
などと、「お江戸でござる」で質問したい話など、だべりつつ、
鷺宮から、中杉通りを経て、帰宅。
結局、「30分だけ」と言いながら、
満月のなか、1時間30分、ランニング&ウォーキング。

北郷ママからいただいた、ヘネシー。
巨大グラスに、たっぷり氷入れて、飲み干す。
フグ一夜漬け、ふぐ醤油と。
これだけ、汗かいて走っていても、一向に痩せないのは、
この晩酌のせい。

《 サッカーアジア杯で日本PK劇勝、川口GKが4連続セーブ 》
《 長嶋監督 アテネ五輪の直接指揮断念 》
《 GLAY、USJで10万人動員コンサート 》