レタスミックスは100均のざるに換気扇用の不織布二枚重ね、ココヤシの土1~2センチ+ハイポニカで直まきしました。

ひと言でいえばこれ以上育たなくて失敗(苦笑)です。

知識不足も多分にあります。

1.不織布(換気扇用なので厚い)二枚重ねではザルの下まで根が張れなかった。

2.そのくせ土の厚みが薄かった。

3.間引かなかった。

4.土寄せとかなんにもしなかった。

植えたのはこちら

 

6月19日

 

6月23日

隣の水菜と比べて葉の大きさは同じなんですが・・・。

 

6月28日

少し食べました。

 

7月2日

今ならわかりますね・・・・。

1、間引いて株の間を開け、他の苗の葉と擦れて傷つかないようにする。

2.土寄せして葉が土について痛まないように苗を立てる。

これをやって無かったんですね~~。

初心者初心者。

 

7月5日

へろっへろのレタスさんのためにツイッターのフォロワー様のご助言を受け、

水耕栽培棚の上下を変えてみました。

パリッとしましたよ。日当たりって大事~~。

 

己の不勉強さがよくわかったので検索。

水耕栽培、レタス

『苗が倒れて腐敗』『苗同士が絡んで生長を阻害』

これだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!ヽ(*`□´*)ノシ彡☆バンバン!! 

というわけで購入してみました。↓

 

バーミキュライトでレタス。という点なら私もやりやすい。

やはり土寄せなりプラカップなり、支えが必要(・∀・)

畝にするか

スポンジを使ったまっとうな水耕栽培に移植するか

迷ってましたがこれでいこう!と思います

 

7月8日

植え替えます!

・・・また思い出しました。私不器用だった!!!

植え替えは最低限(始めの育苗のみ)になるようこれからは頑張ろう・・・(決意)

大事に大事にしてきた葉をポキポキポキポキ・・・・・・はぁぁぁぁぁ。

 

プラカップの底に穴を開けます。

底に根っこを通します。

いつもの100均のざるとカゴ登場。

バーミクライトなので、ざるにそのまま投入では、持ち上げるたびにかごまで落ちてしまいます。

水きりネット(not不織布)を切って底に敷きました。

面倒だったので端をマスキングテープで留めました(笑)

ここでのバーミキュライトは「支え」以外の何物でもありません。

底に向かってプラカップをぐりぐりぐりぐり。沈めます。

プラコップで葉っぱが他の苗と干渉しません。素敵!

レタスがグラグラしないようにコップの中にもバーミキュライトを投入。

カップの中に水を注ぐとバーミキュライトは流れてしまいますので、

ざるを持ちあげて、かごの部分からハイポニカを投入~~~。

一番左の列は、サラダレタスミックスその2(再挑戦)で発芽した苗です。

 

7月16日

再挑戦組の方が元気な気もしますが、ポキポキしてしまったわりには順調に育ってます!

・・・再挑戦組、土寄せしなきゃな。