こんにちは。

くもり空の日曜日です。

 

先日、断乳しました。子どもからすると卒乳という言葉の方がよさそうな気がします。

生まれてから母乳とミルクの混合で育ててきましたが、9ヶ月を過ぎて需要がミルク一本になりました。たぶん母乳の出より哺乳瓶の乳首からのほうが量がたくさん出てくるので我慢できなくなったのだと思います。

 

さびしい気持ちも少しありますが、終わりが来たなぁと嬉しく思っています。本人が選んだことなので罪悪感はあまりありません。最初は試行錯誤で1時間半間隔で授乳して結果徹夜になったり、20分くらい長々と授乳したりしていました。最近は母の乳首より哺乳瓶を見ると「早くくれ~」と半泣きになるほどです。母体の方は胸が過剰に張ることはなく、静かに役目を終えようとしています。

 

母乳が最良の栄養という言葉にはちょっぴりひっかかりますが、ミルク主体になっても大きな変化はなくすくすく大きくなっています。それでいいじゃないか!と。

 

授乳中に眠くなって寝落ちする姿はほんとうにかわいかったです。

これからはミルクと離乳食で大きくなるんだぞ!!