こんにちはにこ

ダルマ自己紹介ダルマ

四角理一... 長男 3歳1ヶ月
発達ゆっくりめ
2語文が少し話せる程度
髪が長めでよく女の子に間違われる
超ビビリ

四角修二... 次男 0歳10ヶ月 
発達は今のところ問題なし
10秒くらい立てるようになった
顔は旦那にも私にも似てない
後追いと人見知り今ピーク。

四角すい...私。
四角りつ...旦那。

      くまクッキーうさぎクッキーねこクッキーくまクッキーうさぎクッキーねこクッキー


こないだ理一と同い年の子がいるママさんと仲良くなって、公園で一緒に遊んだ。

その子(コウ君)は、ものすごく身のこなしが軽い。
常に動いてる感じで、ママさんは常に追いかけてる状態。
少し目を離したすきにぴゅーっと走って行ってしまう。
前もってそう聞いてたので、すぐに疲れてしまう理一はコウ君とちゃんと遊べるのかなと心配していた。

でも実際遊び始めると、コウ君のことが大好きな理一は

「コウくーん待ってーぽっ

って追いかける。

「理一くんおいでーぽっ

ってコウ君も気にかけてくれて。

こんなに走ったことないってくらいその日走った。

理一がすごく楽しそうで、運動もいっぱいできてコウ君とコウ君のママには感謝。

鉄棒も、普段ぶら下がったことないのに、コウ君が上手にぶら下がると理一も隣りに行って初めてブランブランぶら下がった。

感動した。コウ君ありがとう…!


オッドアイ猫黒猫三毛猫オッドアイ猫黒猫三毛猫オッドアイ猫黒猫三毛猫オッドアイ猫黒猫三毛猫


色々勉強になったことがありました。

コウ君は、公園で遊んでる小学生達に近付いていって混ざろうとする。

小学生達は、何この子?って感じでコウ君から離れようとする。
中にはあからさまに嫌な顔をする子もいた。

私はハラハラしてその様子を見てた。

理一も割と一方的に近付いていくタイプで、私は理一が嫌がられてるその光景を見るのがとても嫌なんです。
悲しくなってしまう。
だからすぐに間に入って止めてしまう。

でもコウ君のママは間に入ることなく、その様子をしばらく見てた。

いつ間に入るのか?
それは小学生が持っていたゲーム機にコウ君が触ろうと手を伸ばした時でした。

「ダメよコウ。(小学生達に)ごめんね。」

そうか。ある程度見守ることも大事なんだな。

私はすぐに間に入ってしまうから勉強になりました。


そしてもう一つ、私が家から砂場セットを持って行ってて、2人で遊び始めました。

砂を運ぶトラックで遊んでいた理一。
トラックは1つしかない。
コウ君がトラックを奪いました。

理一は取られても割と平気な方です。
あ、取られちゃった・・・・・。って感じです。

コウ君のママが
「それは理一君が遊んでたでしょ?
取ったらいけません」
って言ったけどコウ君は頑として譲らず。

だから私は

「コウ君いいよ、トラックで遊びたいよね。
理一、トラックはコウ君にどうぞしてあげよ?
他ので遊ぼか」

理一はハイよーって感じで他の道具で遊ぶんですが。

私、完全に間違ってますよね。

せっかくの学びの場やのに。
そこは私が口出しするべきじゃない。

コウ君は「貸して」と言う
そして理一が「どうぞ」と言う
そのやりとりを学ぶ機会を私は奪ってしまった。

それにハッと気付いて。

その後も何度かコウ君が理一のおもちゃを奪うという場面があったので、見守りました。

コウ君はちゃんと貸してって言えるし理一もどうぞができた。

何でもかんでも親が入ったら駄目ですね。
反省しました。

貴重なコミュニケーションの練習の場を台無しにするところでした、ごめんね!


帰りは真っ暗星空

その日は疲れたのか、久々にご飯中にカックンカックンなってました笑

コウ君ありがとう、また遊ぼうね音符
ママさん、色々勉強になりました
ありがとうございましたキラキラ