発表会が終わって、

ピアノ新年度(名付け:わし)

わたしの最初のレッスンは、面談にしてもらった。


次回の曲もだが、

発表会の感想など、先生とおしゃべり

先生の視点や、色々、聞いてみたかったのだ。




「発表会は、良く弾けましたね。

 完成してましたよ」


普段から褒め上手な美魔女先生。

か、完成だなんて😆

額装したい、そのお言葉✨





先日の発表会で

1番印象に残ったのは、


人によって、音の違いがあることだった。



20人くらいの生徒さんが弾いたのだが


てか、この会場、このピアノで

演奏を聞くのは4回目だが


今回、初めて気になった。



大人の初心者さん、今年2年目、発表会2回目、


なんというか、割れたような音だった。



小さい子もたくさん弾く。

今回はたまたま、りりちゃん(小2)が

最年少トップバッターだったが


長男(8)のように、年中から出たりもする。


でも、そんな、小さい子でも

そんな音は出さない。

丸い音が出る。


その丸い音は

ピアノと会場のせいかと思ったが


そうじゃなかったんだと、気になった。



「大人の手は硬いから、力で弾いちゃって

 割れたような音になるんですよ。

 緊張もしてるし。

 小さい子は、力まかせでも、指が柔らかいから

 そうはならないんです。」


ほほーーう


「それと、音の響くホールは

 自分の弾いてる音が、

 遠くから聞こえてるような、

 聞きにくくて、つい、もっと、もっとと

 力が入っちゃうんですよね」


なるほどーーー



「いい音を出すには、

 手と手首の柔らかさ、

 腕や肩の力はぬいて

 指の付け根を支えにして」



あ……いつも、毎回、ご指導頂くセリフ、

覚えてます。覚えてるけど、ムズカシイ。


流石、男前な美魔女先生、ブレない。





そして、これから1年かけて

取り組む曲について。



幻想即興曲の前に

ショパンの曲を弾きましょう、

ノクターンはいかがですか? が前回までのお話。



ノクターン2番。。。

超有名、だけど。。わし。。。。好きくない


ごめんなさいごめんなさいごめんなさい



なんかねえ、キレイすぎる


本当にごめんなさいごめんなさいごめんなさい




Google先生に、「ショパン 難易度」で問うたら

山程、ランキングが出て

ショパンが好きな人の多さを実感するのだが



ノクターン2番と同じくらいの難易度で

聞きやすくて(発表会に来てる人がね)

わたしが好きになれそうな曲。。。



「雨だれ」は、どうだろう。

これは、自分から弾きたい気持ちで

取り組めると思う。


ノクターンは、もう、やらされてる気持ち満載に

なるのが目に見え、

大人の貴重な1年、趣味でやるんだし



「雨だれもいいですが

 これは、1年かからないと思います」



うーーーーむ



「子犬のワルツは、いやですk…」

「あーーっ それはもーーーっと

 好きじゃないんですぅぅぅ」


あれは、四十路には荷が重い。なんとなく。

もうタイトルが耐えられない🙈

子犬じゃなくて、「スパニエルのワルツ」や

「プードルのワルツ」なら良かったのに…

わたしの中のイメージは、ヨークシャーテリアで

「ヨークシャーテリアのワルツ」だと

また荷が重いが

(以上、全くもって勝手な意見です)




まあ、今、決めなくてもいいので

先生オススメの、ショパンの楽譜を

教えてもらい、アマゾンで検索してる所へ


次のレッスンの方(大人、月2、

すぐ近所にお住まいの奥さん真顔

ほんとこんな感じ。真顔+おかっぱ)が来られた。



先生のオススメは、全音の、

ショパンの有名曲がたくさんあるやつ。


これ 



(先生)「これなら、ノクターンもあるし…」


真顔「ノクターン!?

 次はノクターン弾かれるんですか?」


次のレッスンの奥さん真顔が、口を挟まれる。

この奥さんは、今、ブルグミュラーくらいかな。

発表会には出られないが、趣味のシニアは

そういう人も多い。



デレデレ「いいなー、ノクターン、憧れだわ~」


「いやー、それが、ノクターンを弾きたくなくて…」


(先生)「雨だれも載ってるんじゃないですか?」


真顔「雨だれ!!」


「いやー、まだ決められなくて…」



……ショパンって、人気なのねえ😅


とりあえず、

間近のアマゾンポイントアップセールで

購入することにした。



「ノクターン、素敵ですよね~デレデレ



。。。そうなんだ。


聞く人が楽しいなら

やってみてもいいかな。。。



奥さん真顔がレッスンの間、


買うことにしたショパンの本に載っている、

曲のそれぞれの難易度を調べてたら


「華麗なる大円舞曲」は、幻想即興曲より

難易度が低いのねえ



レッスン終わりの帰られる先生に


「来年は決められないけど

 その次に華麗なる大円舞曲をやって

 その次に、幻想即興曲、という流れで

 いかがでしょう」


「壮大で、いい計画ですね~」



ほんと、好きなドビュッシーは

レッスンから離れても

ひとりで弾くかもしれないが


ショパンは、絶対、やらない。

先生が居ないと。


ドビュッシーをより良く弾くためにも

今後3年間、ショパン頑張ろう




。。。まだノクターンの腹がくくれないが