私は5年生になった。

毎朝5時に起床し、薄暗い部屋の中でお茶漬けを

食べながらアニメを観てから登校した。

ちなみにその時に観ていたアニメは「けいおん!」だ。

劇中に出てくる曲がとても好きで今でもよく観ている。


5年生の時の思い出はほとんど無い。

当時の写真を見ると笑っている写真が少ないこと

から、あまり楽しいと思える日々ではなかったの

だろう。


ただ一つ、今になって後悔していることがある。

それはこの年に発生した東日本大震災の被災地に

クラスメイトと一緒に千羽鶴を送ったことだ。

授業の合間にみんなで千羽鶴を折り、担任の先生が

被災地に送ってくださった。

当時は1日も早くいつもの生活が戻るようにと祈って送ったが、数年後SNSで「被災地に千羽鶴を送らないでください。」という発信を見かけるようになった。


私はその発信を見て、「なんてことをしてしまったんだ。」と後悔した。

ただでさえ被災地への物品の送付は困難になっているというのに、生きるための食糧や衣類・日用品ではなく、眺めることしかできない千羽鶴を送るのは適切な判断ではなかったと今更ながら考えている。