今日の一枚📸








またまた一枚じゃないけど〜てへぺろ


一緒にお昼寝〜💚

ねこのチラキバさん、大好物です目がハートキューンキューン




前回の通院記事でも書いたかなと思いますが、かかりつけの病院では毎年秋に健康診断を推奨していて毎年受けてます。


コースは三つあり、陸は心筋炎をもっているので一番お高いしっかりコースを勧められ、そちらを受けてきました。



とりあえず体重は5.36kgで現状維持合格

もうちょっと増えても良いかなとは思っているのですが、もう陸も8歳でシニアだし量もそんなに食べないので、このくらいが陸的にはちょうど良い体重なのかな。


血液検査は外注に出すため結果が出るのに時間がかかるため先週採血はしていたので、もう結果が出ていました。


腎臓が少し悪くなっていました。猫だしシニアだし、原因はそこにあるのかなという感じで今回は特にお薬はなしで様子見になりました。

尿検査でも濃いおしっこが作れているので(ストルバイトは++だったけど💧)、まだそんなに心配しなくても良いみたいな感じでした。


エコーとレントゲンで、心臓が以前より大きくなっていることがわかりました。

元々心筋炎なので、悪化していている状態でした。


左心室が大きくなっていて、そのため左心房がうっ血している。左側の心筋が厚くなっている。

とのことで左心房、心臓全体に?負担がかかっている状態らしいです。


🌟〈後日訂正〉

数日後病院から検診結果が送られてきたのですが、それに左心房拡大と書いてありました💦

左心室ではなくて左心房が拡大していて、左心室、心臓全体に負担がかかっているという状態でした。



左肥大型心筋炎?心筋症?という病名になるのかな。

とにかく説明がたくさんあって、頭の悪い私にはなかなか理解が難しくて💦、後々夫に確認しながらメモを取りました💦

なので利尿剤を追加して、心臓へ巡る?水分を少なくして血流を少なくして心臓への負担を減らす?ということになりました。
お薬フロセミド10を追加で少ない量から与えます。


以前にお話した抜歯の件は、今の陸の心臓だとできるだけ麻酔はかけたくないそうで(リスクが高いので)、なので歯が痛くて食べられなくて痩せてきて命に関わるくらいになるまでは今のままで様子を見たほうが良いということになりました。


もし麻酔をかける場合には数日前から心臓を整えてやる必要があるそうです。


あっ、エコーでは目に見える血栓はなかったとのこと、あとリンパ腫などもなかったとのことで、こちらは安心しました。



正直心筋炎の悪化はショックでしたが、見ている限りだと元気そうにしているのでそれだけでも少し救われます。


お薬追加になってしまったけれど上手く飲めているので(夫が上手に飲ませられてるので👏)、とりあえずは効果を期待したいです。


シニアといってもまだ8歳なので、まだまだ元気で過ごしてほしい。

超不器用な私ですが💦、少しの変化にも気づけられるよう、微力ながらも陸のお世話と見守り頑張りたいと思います。


ちなみになんですが、続いていた嘔吐についても様子見になりました。

心筋炎が関係していることはないだろうとのことで、今回の検診では他の原因も見つからなかったので、もしどうしても嘔吐が続くようなら吐き気止めなどを処方してくださるそうです。


こちらも気をつけて見守っていきたいと思います。



あと書き忘れていましたが記録としてもうひとつ。

外注に出した血液検査で血小板減少症の疑いの数値が出て。

医師でもある奥さんに「命にも関わる病気なので」とサラッと言われて「えっ…😰」となって。

なので病院で再度血検してもらったのですけど、今回は基準値になっていてホッと一安心💦


今血液サラサラの薬を飲んでいるので、もし血小板減少症だったら逆に血が止まらない病気だから今後の治療とかもどうなるのかなと心配になったので、なんでもなくて本当に良かったです。




前回の通院記事↓




病気と闘ってる子が少しでも穏やかに元気で過ごせますように…流れ星


最後までお読みくださいましてどうもありがとうございました😌🤍