初七日
今日7月12日はりんの初七日です。
もう一週間も経ったなんて月日が経つのは早いですね。
なんだかまだりんが亡くなった実感が湧かなくて、姿が見えなくても、最期の方はずっとクローゼットの奥とか窓とカーテンの間とか人目につかないようなところにいることが多かったので、まだその延長のような気がしてしまって。
だからなのか自分で想像してたような毎日メソメソしたりというのがなくて、もちろん寂しさはあるけれど意外と普通に過ごせてる自分がいて。なんて自分は冷たいんだと思ったり![]()
と思ってるとふと急に寂しさや後悔が込み上げてきてしまったり、なんだか自分でもよくわからない感情で日々を過ごしています。
でも毎日お骨に話しかけたりなでなでしたり、抱っこしたりしています。
最期痩せてガリガリさんだったので、私の骨に当たってりんが痛がるんじゃないかとほとんど抱っこしてあげられなかったので、今おもいっきりぎゅーってしてあげたいんです。
(とは言ってもりん、もともとあまり抱っこ好きじゃなかったけど、、、😅)
荼毘に伏したときに初七日の法要も一緒にやったので、今日はお家でたくさんりんのことを想ってあげたいと思います😌🍀
もしかして・・・!?
私達夫婦には霊感とか全然ないのですが、ちょっとした不思議な体験!?をしました。
旦那さんはいつも通り普通に座椅子に座っていたら、横を白いものがシュッと通り抜けていったり、
私の場合は洗濯物を干していたら背後で、トンッとまるでりんがクローゼットから床へ飛び降りたような音がしてハッとなって振り返ったり。
昨日は夜二時間くらいずっと、陸がクローゼット奥を覗き込んだりキョロキョロしたり、クローゼットの入り口のところでずっと座って中をじーっと見つめていました。
(クローゼットは今もりんがいつでも入れるように少し開けています。
一回だんなさんが全部閉めていたことがあってとてつもなく悲しくなったので、とりあえず四十九日が終わるまでは開けといてと言いました。)
もしかしたらちょこちょことりんがお家に遊びにきてくれているのかもしれないです😺💕
りんがお家の中を元気に走り回っていたり、最後脚が弱って上れなくなっていた衣装ケースに飛び乗れたりしているんだったら嬉しいなぁ![]()
祭壇には・・・パート②
以前祭壇のお話を書いたのですが書き忘れていたことがあって。
フードやお水の他にもりんが大好きだったパンも焼いて置いてあります。
昔はヒトの食べ物には全然興味がなかったのに、最後の方になってから突然急にヒトの食べ物を欲しがるようになりました。
とにかくなんでも欲しがって、どらやきや甘栗(これは昔から好き)、おにぎりやお稲荷さん(!)、パンやサンドイッチ、スイーツやスナック菓子、マーガリンまで💦
食べてると必ずやってきて私の体に乗ってまでして食いちぎろうとして👀!
(油断してると高速ネコパンチ?で持っていかれる💦)
取られないように食べるのが本当に大変で、でも最後はできるだけ好きなものを食べさせてあげたかったので、お稲荷さんやマーガリンは阻止しましたが、他のものはほんの少しあげては逃げて隣の寝室や台所でこそこそと食べてました😂
だから今は思う存分食べてもらいたくて、毎日パンを焼いては二人ではんぶんこして食べてます![]()
今少しずつスマホで撮ったりんの写真を整理してるんですけど、最高で体重が4.5kg以上もあった子なのでまんまるふっくらな写真があったりしてとても懐かしいです。
最後までお読みくださいましてどうもありがとうございました![]()

