新年あけましておめでとうございます

お礼が遅くなってしまいましたが、昨年中は拙い自己満ブログに足を運んで下さり本当にどうもありがとうございました。
今年も変わらずマイペースに、細く長く続けていけたらと思っておりますので、宜しかったらお付き合い下さいませ
新しい年がみなさまにとって健やかで、素晴らしい一年となりますように心よりお祈りしております
まずはコロナの一日も早い収束を願わずにはいられません。
さてさて、記事にするのが遅くなってしまいましたがりんの通院記録です
相変わらず体調に波があるりんさん、、、。
12月もいつもと変わらずちょくちょく吐いてはいたのだけど、前記事12月29日の嘔吐&下痢後から食欲低下、元旦&2日は元気に過ごせたものの、3日4日にまた嘔吐と下痢になってしまい、
でも病院が29日からお休みに入ってしまっていたので、年明け4日に通院してきました。
体重は3.98kg。
相変わらず腸の拡張はあるもののリンパ節の腫れに大きな変化はなくて、いつも通りの吐き気止めと下痢止めのお薬を入れた点滴をしてもらいました。
あと整腸剤のディアバスターとビオイムバスター(錠剤)を処方してもらって帰ってきました。
その後落ち着いてくれるかなと期待していたのですが軟便は続き、6日には久しぶりに大量のお水を4回嘔吐、、、。
その後も2回吐いて、こういう大量のお水のときは全く食べなくなるし、かなり具合が悪いと思われるのですぐに病院に連れていきました。
体重は3.90kg。
水分が出たからか、ほんの少しだけ減っていました。
エコーで腸がいつもよりかなり拡張していて、腸にお水が溜まっているとのこと。
腸の動きも遅いとのことでした。
でもリンパ腫は残念ながら治る病気ではないので、、、これに対して何か特別な処置ができるわけでもなく、、、。
対処療法として、このときもいつも通りの点滴をしてもらいました。
ただ今回は吐き気止めをセレニアだけでなくプリンペランという別のお薬も入れてくれました。
その後、抗がん剤投与の日に副作用なのかはっきりわかりませんが一度吐いたけれど、おかげさまでその後は吐いていません。
でもお腹が緩いのは続いていて、昨日も今朝も下痢になっちゃいました、、、
お薬担当の旦那さんに確認したところ、処方してもらっていた整腸剤(ディアバスターとビオイムバスター)を朝晩のところなぜか朝しか飲ませていなかったとのことだったので(いつも飲ませているものなのになぜ、、、
)、また朝晩としっかり飲ませてもらうようにお願いしました。
(お薬担当が旦那さんのため、薬に関しては全て任せてしまっていて、夫婦の連携がうまく取れていませんでした、、、。りん、本当にごめんね、、、
)
ここまで下痢が長引くと、整腸剤じゃなくて下痢止めのお薬をもらいに行った方が良い気がするので、あとで病院に電話してみようと思います。
お薬の効きが悪くなってるとか、やっぱり少しずつ症状が悪化しているということもあるのかもしれません、、、。
もしかしたらこのままずっと下痢が治らないんじゃないかと不安もよぎりますが、、、小さな変化も見落とさないようしっかり様子を見ていきたいと思います。
食欲は体調に波があるので同じく波があり、たくさん食べる日もあればほとんど食べない日もあります。
今はモンプチを好んで食べているので、色々な味を日によって変えてなるべく飽きないように、少しでも多く食べてもらえるように気をつけています。
下痢が早く治まって、りんが少しでもご機嫌さんに過ごせますように。
冬本番で寒いので、身体を冷やさないように気をつけたいと思います。
昨年のいつぞやのりんさん
しっかりカメラ目線でキメポーズ
この頃より顔が細く小さくなったと思うので、いっぱい食べてふっくらしてほしいな
今日は都心でも雪の予報ですね
でも今朝の天気予報では都心は雪は降らなそうだとか。
逆に東京の外れの我が家近辺は積雪10cm予想になってました、、、
もし病院に行くなら雪は止めてほしいんだけどな~
私の田舎である新潟県上越市も、先日242cmと大変な積雪で心配です。
どの地域もこれ以上大きな被害が出ませんようにと心から願っています。
今日はりんの様子を見つつ、お家でゆっくりと過ごします。
お仕事のみなさまも暖かくして、お気をつけてお出かけ下さいね。
長い文章、最後までお読み下さいましてどうもありがとうございました

