ご訪問ありがとうございますニコニコ

まるもちと申します飛び出すハート


二重丸お家データ

元々所有権をもってる土地は、高台のため、造成(地下車庫)&解体費に住宅一軒分くらいの金額がかかるややこしの借地でございました…

2023年延べ床約34坪の家をたてました。

ついに入居してから一年たちました~ひらめき


二重丸家族データ

そんなややこしい土地に負けないくらい住む家族もややこしい…

旦那けっこう潔癖、私やや潔癖(でもズボラ)子供は1号(思春期中2男子)、2号(芸術肌のボケボケ天然小6女子)、3号(破壊神小4男子)の5人家族

みーんな色んな種類のアレルギー体質でややこしや~キョロキョロ


そんなややこし一家の家づくり記録&日々の生活をかいてまっす指差し

おはようございます~ひらめき

一昨日MIYUっちが

勝手にリブログごめんねアセアセ

鉛筆汚れ?の机をメラミンスポンジでこすった話をしてたんだけども…
これ、、、旧宅のテーブル(UV塗装というピカピカの白色テーブルでした)でやったことあるんだけども、擦ったその時はいいのよ…
キレイでピカピカキラキラ輝きも復活した気がしてひらめき
ただ、問題なのはその後…
表面の塗装剥がれたのか、汚れがぐんぐん染み込むようになってしまって不安
紅茶の輪ジミだらけのテーブルになった経験がありますネガティブ←コースター置けよ…笑

 

 

なので水回りに使えるというコーティングを机に塗ってたけど…(水回り専用用品のため自己責任で)そんな頻繁にコーティングするのが面倒で、茶渋の輪ジミはふえていきましたねネガティブ←だって旦那が紅茶入ったマグカップそのまま置くんだもん…追い付かぬよ


そもそもメラミンスポンジは研磨だから向かない素材も多いのでお気をつけあれ💦
ちなみにパナソニックキッチンのラクシーナの人大メラミンスポンジは推奨してないらしいけど、普通に使ってます、、、へへっ(自己責任)

アイカの洗面台のメラミンシート部分はメラミンスポンジダメでしたね、、、なんか一部曇っちゃった💦


とりあえず今は月1でコーティングしてます知らんぷり最近サボりがちなのは秘密🙊

 これは水回り以外でも色々使えるっぽいですが、木製品は不可だそう指差しダイニングテーブルは使っていいのかわからんね↓💦直接口に触れるとこNGって…乳幼児いる机はやめといたほうがいいのかな?🤔うちの子よく机に落ちたもの食べてたし…うちのしつけの問題かしら?笑




で、、、机の鉛筆汚れはどうキレイにしたらええねん?って話にもどるのですが、

うちでは100均のセスキ水かアルカリ電解水を使ってますひらめき


中身は100均、入れ物はカインズ…笑。見た目まシンプルで良きひらめき

特に鉛筆汚れはするする落ちる~指差し最初使ったときは感動ものよキラキラ

ウタマロも汚れ落ちるけど、その後水拭きしたときにちょっと泡立つから…二度拭きしたほうがいいのかな?って思うのであまり使ってませんが…アルカリ電解水達より汚れ落ちは良いので、アルカリ電解水で落ちない汚れのときはウタマロ使ってます指差し


で、、、そもそも机汚れないように保護するほうが後が楽なので、うちはリビング&ダイニングテーブルを勉強で使うときは


 ↑これ使ってますひらめき

ってか楽天とかだと高過ぎじゃない?真顔

店舗だと799円で買えます💦


向かい合わせに二枚おけないサイズ感…笑
大きいので机保護にはよいです笑

ただこれ、、、結構立派な分厚いマットで重くってねぇネガティブ

ただこの上での書き心地はいいです口笛

机に置いても滑りにくいし指差し

ただもっと軽くて薄くしてほしい、、、使いたいときにさっと敷いて使うにはちょっと不便真顔


一番手軽でオススメなのは

100均のPPシートウインク

セリア↓(50cm×35cm)


DAISO↓(55cm×39cm)




見てわかるとおり、サイズがセリアよりDAISOの方が大きいのでDAISOをオススメします指差し

なんでセリアの買ってるねん?って話ですが、近くのDAISOに欲しい色が入荷しないのよネガティブ


これの端は結構鋭利なので、デスクパッドで使うときは丸く切って使うと安全です口笛ペラペラなので使うときにさっと敷いてつかえるーひらめき


これは1号の机だから敷きっぱなしだけども笑


PPシートは結構便利で、メタルラックの上とかに敷いてもよしキョロキョロ

うちはやってないけど、PPシートの下に滑らないシート敷くとPPシート自体が滑らなくていい感じなんだとか指差し


※1号部屋のメタルラック本棚
引っ掛からなくなるので、本の出し入れが断然楽になります!


あと、玄関収納のランドセル置くスペースの下に敷いてます指差し

ほら、、、ランドセルは乱雑に置きがちだから、、、直接床におくとフローリング傷だらけになるじゃん…?ネガティブ


マスキングテープではり付けてるけどもうボロボロ…はりなおすの面倒だからきっとしばらくはそのままでしょう真顔むしろ永遠…


私は不透明のPPシートのほうが滑りがいいのと、マットな質感が好きなんだけど、勉強のときのデスクパッドとして使うなら透明の方がいいかもですね知らんぷりツルツルしてて下敷き代わりにつかえるし…指差し


PPシートでみんなも色んなもの保護しよーひらめき



こっそりルーム初めてます指差し
紹介文がいつものごとくザックリしてるけど、ほぼオススメ紹介してます。たまにビミョーってやつもあるよひらめきちゃんと紹介文に載せてるから、それは買うのオススメしません。笑