仕分け、という言葉はあまり

好きではないけれど

 


以前の私

やりたいことが多過ぎて
方向性も決められなくて

『持ってるもので何かやらなきゃ』という

焦燥感でいっぱいだった
周りにも言われるしね
『やらないの?仕事にしないなら意味

ないよ』
仕事にしたことも、あるけどね

と、心で返答


そのうち

いるもの、いらないもの

必要なもの、不必要なもの

やること、やらないこと

好きなこと、好きじゃないこと



そんな感覚が鈍くなっていたように思う



自分のやりたいこと、方向性が定まって

くると、自然に

続けること
一旦手放すこと

が、見えてくる


辞めようと思うことが続けることになって
続けようと思ったことを手放すことにしたり

と、私の場合逆になってることが多い


だけど、やってきたからわかったこと
やったことで、いろんな方と繋がることができた





今でも、やりたいことはいっぱいある
よく『優先順位をつけて』と言われてきたけど
最近やっとわかってきた


いつか、モーニング会で
こんなお話しもしてみたい

聞いてみたい