宿根木。 | くうがのブログ

くうがのブログ

食いしん坊なトラック乗りの、ゆる〜い日記。

そんでは、佐渡ヶ島旅の続きを。

宿根木の町並みを見てきましたよ。
江戸時代に船大工さんが作ったとか。


竹の塀。
海風避けかな。
お義父さんのご実家も海沿いなので、
昔はこれがあったそうです。

素敵な眺め。
お住まいになっていらっしゃるお家もございます。
静かに参りましょう。

たらい舟のマンホール。
かわいい照れ

中見たかった〜。
平日は開いてなかったりするよね。

昔の郵便局。
大正10年に建てられたそうですよ。

石の橋。
こんな大きな石をこんなに綺麗に同じサイズで平らに並べて。
すごいびっくり

JR東日本の吉永小百合様のポスターと、
同じ場所・同じポーズで撮影。
サユリストの方々に知られるととてつもなく怒られそうなので、内密にお願いします笑い泣き


こちらは1日1組素泊まり限定で泊まれる宿だそうです。
気になるなあチュー

自動販売機も、こう!

町並みを堪能させていただきました。
ありがとうございます照れ

椿尾弁天岩。
鳥居があるのが見えますでしょうか。
祠もあって、弁財天様が祀られているそうです。

人の横顔に見えますね〜。
自然にできた形だそうです。
すごーびっくり

2日目はいっぱい観光できたなあ。
まだ旅は続く!チュー