五新線らぶ | べろのクモヤ号!〜俺に点検させてみろ〜

べろのクモヤ号!〜俺に点検させてみろ〜

登山や鉄道などの趣味や舞台などの現場仕事や鉄道カフェのべろの日常です。

五新線って知ってます?
奈良県五條市から和歌山県新宮市を結ぶ計画路線

国鉄の未完線で現在は奈良交通のバスが専用道を走ってますが衣笠トンネルの老朽化にて9月末で専用道の運行廃止になります。





~☆~☆~☆~☆~☆~

五新線の沿線は吉野杉などの木材の産地で、その木材を鉄道で輸送させる構想で1939年に建設に着手した。しかし、二見 - 富貴ルートや橋本 - 阪本の橋新線、吉野口 - 多気の吉相線、吉野口 - 熊野市の吉木線などルート決定までに衝突がおきたり、太平洋戦争のため工事が中断したりするが、1957年に工事を再開し、1959年に五条駅から西吉野村城戸(現・五條市西吉野町城戸)まで路盤が完成した。しかし、西吉野村内に予定されていた駅の設置数が思惑より少なく、バスであれば随所に停留所を設置できることから西吉野村は鉄道としての部分開業に反対し、バス路線としての開業を主張した。この対応に地元は真っ二つに割れ混乱する。

さらに近畿日本鉄道(近鉄)が吉野口 - 五条 - 阪本の電化工事を負担し、大阪阿部野橋駅から電車による乗り入れの構想が表明され、南海電気鉄道(南海)も同様に工事費を負担し難波駅から橋本駅経由での気動車運転の構想を表明したため、混乱に拍車がかかった。結局、五条 - 城戸の路盤をバス専用道路として暫定使用する一方、城戸 - 阪本は引き続き建設し、この区間の完成後はバス専用道路を鉄道に切り替えるという、バス派と鉄道派の両者を立てた決着が図られた。また、近鉄・南海両社の乗り入れ案は排除された(森口誠之『鉄道未成線を歩く (国鉄編)』では両社とも五条 - 十津川 - 新宮のバス路線への参入が真の目的であり、本気で鉄道を建設する気はなかったのではないか、と記している)。

城戸 - 阪本の建設工事は進められたが、国鉄再建法施行により1982年に工事が凍結され、モータリゼーションが進展するなかで採算が見込めないことから、結局列車が走ることなく計画は断念された。

五条 - 城戸間は国鉄・JRバス専用道路として国鉄・西日本JRバスが運行していたが、鉄道でなくバスであったために五条での乗り換えの煩わしさがあったこと、並行道路の改良が進み専用道路の優位性がなくなったことから、開業時は続行運転をしていた程の乗客もほとんど無くなり、2002年10月1日にJRバスは撤退。その後は地元自治体の委託を受ける形で奈良交通のバスが運行されている。しかし便数は減少の一途を辿っており、2008年3月時点では土休日は早朝の1往復だけとなっている。

~☆~☆~☆~☆~☆~

wikiより



先日、さよなら乗車して来ました



五条バスターミナルより始発





旧西吉野村の城戸行き



出発









前例をかぶりつきで




終点の城戸

その先は未使用区間






城戸トンネルの先は








天辻峠を越え旧大塔村阪本側の




R168の猿谷ダム湖サイドにぽっかり空いた

五新、阪本線最大の長さの天辻(阪本)トンネル阪本口




天辻トンネル内にある

ニュートリノ観測所


9月末まで奈良交通では


{F51F224F-12F7-49C4-B0EF-6F9C8278C975:01}

ボンネットバスのイベントがあります

ちゃっかりな奈良交通




実は小生、幼い頃からの筋金入りの隧道マニア、酷道マニア、峠マニア、旧道マニア、林道マニア、廃道マニア、廃線マニア、森林鉄道マニア…

これぐらいでいいか!


でございまして
幼い頃に父親に連れて行って貰って専用道を見て”一目惚れ”
その後、地図を見て思いを馳せる少年でございました!

その後、サイクリングから4WDに代わるもこの辺をよく散策したものでした。








見果てぬ夢を見させてくれた五新線



ありがとう!



ちなみに 

生子って地名が五條市と旧西吉野村の堺辺りにありますが何て読むか分かります?

うぶす

と読むそうです

専用道の旧村界付近に生子トンネルなるものがあります

子供の頃、生子という地名を見ただけで怪しさ満載の地名にわくわくらぶらぶの少年でございました。