抹茶味の♡♡♡ | 花田俊 オフィシャルブログ 「花田俊~Bond~」 Powered by Ameba

抹茶味の♡♡♡

こんばんは音譜




この前は『金スマ』を見てくださった方々、予約してくれた方もありがとうございますラブラブ



花田俊ですビックリマーク


たくさんの方がとても勉強になったというコメントが多く嬉しかったですニコニコ
遺産相続は色々と難しいですね…僕も今回の撮影で勉強になりましたもん音譜


今回はなかなかお話が長くてみんなには楽しんで頂けたのではひらめき電球



今後、他のテレビにも出演できるように頑張るぜべーっだ!グッド!




そう言えば、今回かなり絡む馬廻りのメンバーを紹介しますねラブラブ


{606FB3A8-D70E-48E9-86FA-7F76C126513B:01}



祥ちゃんが写っていないけど毎日楽しくやっておりますクラッカー
そろそろ祥と写メ撮るか(笑)
馬廻りのシーンを是非お楽しみににひひ



それと帰ったら最近の楽しみはお風呂上がりのアイスソフトクリームキラキラ



ロイズアイスデザートの抹茶ラブラブ!恋の矢



これ本当に美味しいのチョキだから抹茶好きな方は食べてみてキスマーク

{2882999A-FF60-4A71-8270-FE408D50A68D:01}



うまいグッド!今日いっぱい買って帰ろっとキラキラ



2月『信長』、3月舞台『僕はそれを、青と呼ぼう。』のチケットも発売日してますので僕のチケットフォームからお願いします得意げひらめき電球



もうちょっとでみんなに逢える音譜みんな見つけたらどんどん話しかけてねべーっだ!キラキラ僕を知らない方も気軽にお待ちしていますブーケ1




今年は2月、3月とかなり忙しいですが本当に楽しみなの虹今後も忙しくなるようにどんどん頑張るぜOK




それでは今日はこの辺で長音記号2ちゃおチョコ


Twitterもフォローしてね♡
@suguruhanada


クローバーすぐるクローバー


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

2月出演舞台『信長』

脚本・演出:藤森一朗
主演:森渉

公演期間:2014年2/12(水)~16(日)※全8公演(ダブルキャスト)

A班のスケジュール
12日18時30~
14日14時~
15日18時30~
16日13時~

クローバー花田俊:又佐(前田利家)A班クローバー

劇場:全労済ホール・スペースゼロ(東京・新宿)
http://www.spacezero.co.jp/


※チケットを購入の際には『花田俊』扱いでご購入ください。


チケット:前売¥5.500- 当日¥5.800- / 日時指定・全席指定(税込)
※ 前売り券12/21(土)10:00発売開始
ゲッティチケット予約システム(カンフェティチケットセンター)
・PCチケット予約フォームURL  http://p.tl/DDFG
・ケータイチケット予約フォームURL  http://cnfti.com/met8278/

協賛:セキスイハイム
企画・製作:株式会社エアースタジオ
お問い合わせ:エアースタジオ 03-6659-2830

‹信長 特設サイト›
http://www.airstudio.jp/index_140212nobunaga.html


ーーーーーーーーーーーーーーーー


3月出演舞台  姫君vol.4『僕はそれを、青と呼ぼう。』

2014年3月26日(水)~30日(日)
シアターグリーン BASE THEATER

作・演出:高瀬友規奈

【Cast】
<BLUE>
夏樹弘
クラッカー花田俊クラッカー
高岡裕貴
後藤龍馬
渡邊太喜
塩田直人
香月柊人
石田達成
猪狩和真

<RED>
緒川凛
天野麻菜
翔鶴ゆいか
木部佳菜絵
森野温子
前野千尋
大谷ちとせ
袴田まお
山崎未来


【Schedule】
3/26(水)14:00★(RED)/19:00★(BLUE)
3/27(木)14:00★(BLUE)/19:00★(RED)
3/28(金)14:00★(RED)/19:00★(BLUE)
3/29(土)13:00(BLUE)/18:00(RED)
3/30(日)13:00(RED)/18:00(BLUE)
★アフタートークショー有り

※花田俊はBLUEのみ出演!ご予約の際はお間違えなく。


【Ticket】
¥3,500(前売り・当日共に)
全自由席

[花田俊扱い予約フォーム]
PC専用

問い合わせ hime.ticket@gmail.com


【Story】
「お前は正常だって必ず証明するから」
大切な親友が“誤診”により精神病院に強制入院させられた。
親友を助け出すため、自らを病気であると偽り精神病院に入った主人公だったが・・・。
そこに入院している患者達の虚言や人格の分裂、幻覚や幻聴による記憶の齟齬は、次第に主人公を混乱へと導いていくのだった。

何が正しく何が本当か、一体誰を、何を信じればいいのか。では、果たして自分は信じられるのか。

“普通”の概念は通用しない世界が見せる狂気と混沌。自分は“正常”だと思い込んでいた主人公の結末とは。

皆が「青」色だと言うものはあなたにとっても「青」色ですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー