先にプロフを見る事をお勧めします

https://profile.ameba.jp/me


今朝は特筆すべき点はほぼ無い


【M5.1】KURIL ISLANDS 43.6km 2024/02/23 04:25:42JST, 2024/02/22 19:25:42UTC (G)https://bit.ly/3SQyCVt(USGS)https://on.doi.gov/3SSa26T


【M4.0】八丈島東方沖 深さ91.5km 2024/02/22 20:31:03 (G)https://bit.ly/3T9Zxxb (アニメ)https://bit.ly/4bPE0Bd

大きなものは北東側の千島と八丈島沖が動いたくらいだな

それと北海道の北部震源ではなく、別の場所が動いている

【M3.0】上川・空知地方 深さ187.0km 2024/02/23 04:05:34 (Y)https://bit.ly/3IaeI31(G)https://bit.ly/3I9oL8t (アニメ)https://bit.ly/3ORZTG4





円弧

九州北部周りの前兆が出てるかな

南部の方とは別のものだね

また紀伊水道にも避け

この円弧の位置は複数の震源地になりそうだが、長さを考えると危険

淡路も通っている


神奈川ー東京ー千葉北西部の亀裂がかなり目立つ

埼玉大宮はいつも通り雨雲の境目


紀伊半島沖、列島の下の現象が強い

岩手沿岸部に近い海域に穴

小笠原諸島を指向するような雲がある

また、小笠原諸島周辺は下のマリアナが動いているので、比較的早く硫黄島近海や父島近海が出てくる可能性がある



紀伊半島沖から鳥島近海周辺海域で巻き

明らかにここは継続しておかしい


北海道南東沖より先に影響が出てるな



一気に上がったが、それでも下降

普段はない動き


もう千葉周り見なくていいんじゃないかなってくらい毎日おかしいし、発震してるね

そろそろ対象から外すかも

データが正常化したら報告する


右側楕円

周りに整列

分かりやすい



海外

アリューシャンからカムチャッカ手前までの雲が横這いでおかしい

まずこんなのは出ないね



画像真ん中周辺で巻き

PNGを含む



スマトラ内陸部で逆円弧を描く雲が見られる

スマトラ北東沖にも楕円あり

【M5.2】KEPULAUAN BATU, INDONESIA 22.6km 2024/02/23 16:46:27 JST[UTC 9] (G)https://bit.ly/3SRRZO0(USGS)https://on.doi.gov/3woVXX4


そんなもんかな
夜は曇り予報だけど、霧雨から始まり、ほぼ雨が降っていた
レーダーで見る限りだと、埼玉大宮を境に降っている時間が多く、昨日から降ったり止んだりを繰り返す
TEC推移は九州北部側拾ってるのかな?


地震のラグについて
いつもの事ながら説明が面倒なのと、更に別な知識を大量に必要とする為に超速で端折って説明する
色んな専門のサイト(火山学者のHPなど)を貼ってあーだこーだ書こうとしたけど怠いので辞めた


一般的な常識ではプレートがズレて地震が起こると言われているが、実はそのズレるまでの過程が詳細に説明されていない
思いっきり端折るが、プレート変化に関わっている主なものに水がある

水は常温でも蒸発するものであり、熱を加えたり、冷やしたりすると体積が変化する

この水の体積変化の時間が地震発生(破壊)までの時間と関わりがある

発生までの時間がもう少ししかない時に更に水を加えれば短縮、延長する

地上での蒸し暑さ、靄、異常な寒さ、乾燥など、考えれば色々な事が分かると思うが、主に大気の変化の大元は太陽活動による地下の火山活動であり、更にその火山活動からの大気の変化が地震を招く

雲の発生から消滅までの全てが火山活動に関わるので、今考えられているものとは全く逆

つまり【雲と地震は関係ない】【気象現象と地震は関係ない】発言は内容を知れば全くの間違いとなる

太陽活動は電離層の変化や、大気の変化、地下への変化などを齎すと考えると、地震発生までの時間を設定して考えるのには無理があるね

気象庁が直前の変化に対応出来ず、天気予報を間違う理由は上からのデータしか見ていないから

恐らく理解出来ないうちは100%的中させる事は不可能だろうと思う


※震源地は深さや他の条件にもよるので全てがそうとは限らない、一例と考えて貰えばいい


今後、震源地予測で+や−という発言が出てくると思うが、それはその時にまた説明する予定