端?にしては意外と遠いような
ただ40km下だから深さ的には合ってるのかな

以前説明した富士山から横浜を抜けて房総半島沖へと繋がる道
千葉南部の前に山梨が2回、中央構造線上の震源である和歌山北東部が動く⬇︎

西側の有明表記からの連動
(天草表記もあった)
以前は有明表記から数時間後に関東遥か東方沖M7
どちらも中央構造線を連鎖してきた結果
今回横浜に直線系の現象雲出てたんかな?
ちょっと知りたいかも


関東フラグメント上の予兆はこんな感じでポツポツ湧いてた雨雲だけど
埼玉北部+中央構造線上の震源が重なったお陰で強く動いたって感じかなぁ
埼玉北部の位置は東松山(関東フラグメントの端付近)
群馬南東部から関東フラグメントへと繋がる位置
群馬南東部表記はなかったけど直前に新潟中越と長野北部があった⬇︎
中越と群馬の震源は隣り合わせでこの画像見ると今回の震源が動いた理由が分かるかも⬇︎
画像貰ってきたから上と比べてみて

衛星画像から見る前兆は恐らくこれかなぁ
岐阜方面から房総半島方面へと向かう北西ー南東の磁場架橋雲
今後これ出たら気にした方がいいかもね
ちなみにフォッサマグナ上の雲が避けて綺麗に見える場合もあり
今回は見逃したかもしれないけど、前回は震源位置が丸く避けてたかな

結局1つの力じゃ発震しないんかね🤔
今回は中央構造線+フォッサマグナって感じで動いた気がする

TECは直前怪しかったけど柿岡の変動はなかった
香取はデータ死んでるから無理
中央構造線上の動きを一番察知してくれる場所だけど今はこんな感じで使えない
今回の千葉南部の発震は一応理解出来るけど予測は出来ず
茨城南部か千葉北西部が動くはずだから柿岡待ってたんだけどなー
それと前も言ったように快晴の日が続くと千葉北西部周辺は中規模来るね
何故だか良くわからんがw
ちなみに今回のはある程度知識があって理解出来る人向け
分かりやすく説明してるけど下手かもw



おまけ
広島ー端折るー三陸沖
で両方動いてるね
でもまぁこんな小さいの当ててもなぁ