シンガポール発。NS(国家サービス)50周年を祝うラッピングバス&マクドナルドの限定新商品 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

【今号のスゴい★PR】

 

 

シンガポール発

 

NS(国家サービス)50周年を祝うラッピングバス&

マクドナルドの限定新商品

 

|スゴい★PR《海外マーケティング最前線》

 

 

 

 

 

<Summary>

 

・2017年にシンガポールの国家サービス制度は50周年を迎える
・一年間を通した様々な祝賀イベントやキャンペーンが国を挙げて展開されている
・マクドナルド社は兵士をテーマにしたCMを放映し、限定メニューを発売

 


<STORY>


シンガポールにはいわゆる「兵役」が存在することをご存知ですか?

 

1965年に独立したシンガポールは、その後2年間の間は駐屯していたイギリス軍に国の防衛を頼っていました。しかし、イギリス軍が撤退を始めるに伴い、独自の国防の必要性が生じたことから、1967年に徴兵制度を導入し、台湾やイスラエルなどから実際の訓練の指導などを受けました。


シンガポールの兵役は、" National Service / NS (国家サービス)"と呼ばれています。16歳半になると兵役登録が国家から要求され、18歳に到達したシンガポール国民男子(親がシンガポールの永住権保有者であるシンガポール居住の外国人男子も含む)は2年間のNational Serviceに服す(軍事訓練を受ける)義務があります。

 

ただし兵役に就いたシンガポール男性の服務先は、シンガポール国軍であるSingapore Armed Forces(SAF)に限られません。例えば、軍事訓練の成績が優秀な人はSingapore Police Force / SPF (シンガポール警察)のトレーニングに編入し、空港などの重要施設警備や特攻隊としての特別訓練を受けることもあります。またその他にも、Singapore Civil Defence Force / SCDF (シンガポール市民軍)に属し、消防隊・救急隊として災害時の対応や人命救助・救急活動を行うこともあります。

 

このように、シンガポールのNational Serviceでは軍隊以外の国の公共サービスにも配属されるため必ずしも「兵役」とは言いきれませんが、徴兵された男性の多くはシンガポール国軍、その中でも陸軍に服するのが最も一般的です。

 



Picture: SINGAPORE GOVERMENT

 


シンガポールでは2年間のNational Serviceが終了すると" Operationally ready"とみなされ、「Operationally-Ready National Service / ORSN (予備役)」となります。最初の兵役2年間が終了したのちも、40歳までは(将校は50歳まで)招集される可能性があり、年間最大で40日間の訓練や任務に必ず応じなければなりません。

 

シンガポール国民のほぼ全ての男性が、National Serviceのメンバーであり、シンガポール国民のほぼすべてがNSメンバーを家族として持つため、シンガポール国民のNational Serviceへの関心は非常に高く、彼らの活動と犠牲を称え感謝することは非常に大切です。

 

 

そんな中で、2017年に創設50周年の節目を迎えたNational Service。現在1年間にわたる様々な祝賀イベント(NS50)が、"From My Generation to Yours (私の世代からあなたたちの世代へ)"というテーマの下、継続的に展開されています。

 


例えば、年始からスタートしたものには、NSベテラン(退役軍人)や現役のNSメンバーに対しての様々な小売店で利用できる100ドル分のクーポンセット配布がありました。

 

また、5月24日から20日まではF1 PitビルディングでNSの50年間の歩みをテーマにしたエキシビションが開催された他、8月1日から10日にかけては、コミュニティ参加型イベントとして、NS50周年をテーマにしたピクニックや、ディナーレセプションなどが実施される予定になっています。

 


そして先ごろ登場したのが、NS50周年を祝い、サービスメンバーに対して感謝を表明したラッピングバスです。

 

 


Picture: Screenshot from Mumbrella Asia

 

 


シンガポールを走るバス25台には、カモフラージュ柄のラッピングに加え、バスの後部には高さ1.8メートルの“mobilisation man”、兵士の銅像があしらわれました。

 

このバスは、8月26日までの期間中、シンガポール島内のBishan、Clementi、Shenton Wayエリアを走ることになっています。

 

このように、シンガポール政府や防衛相が実施しているイベントが多数あるだけでなく、一般企業にもNSの50周年を記念したキャンペーンを展開するところが出てきています。

 

 

例えば、マクドナルドでは兵役に就く男性が、休暇で家族の元へと帰省する場面をテーマにしたコマーシャルの放送を開始しました。

 

"  McDonald's - First Pay Check 45s  "

 

 

 

https://youtu.be/6ARYIDS3tnM

 


シンガポールでは兵役に就くと、その間に年間14日間のLeave(休暇)が与えられます。動画では、その休暇を利用して家族のところへ帰省する男性と、帰りを待つ家族が主人公になっています。

 

 

動画中では、予定していた時間よりも帰宅が遅れている息子のことを、母親が心配しはじめます。しかし実は彼の帰宅が遅れてしまったのは、兵役に就いての初任給を使って、家族のためにマクドナルドで食事を購入していたからで、その後無事に帰宅した息子を囲んで、家族は幸せな食卓を囲むというエンディングになっています。

 



Picture: Screenshot from Mcdonald Singapore Official Website

 

 


シンガポールの兵役をテーマにしたハートウォーミングなコマーシャルの導入だけでなく、今月7月に開催されている2017年シンガポールフードフェスティバルに合わせて、同社は限定メニュー " Nasi lemak burger " 、"Chendol McFlurry "、" Crispy Coconut Pie " 、" Bandung McFizz® " の販売をスタートしました。

 

これらの商品はいずれも、" Just For You, Singapore! / シンガポールのためだけに! "というキャンペーンテーマに合わせて、シンガポールのローカルフレーバー、地元で愛されている食材や味を取り入れたものになっています。

 

 


※NS50 Official Website
https://www.mindef.gov.sg/NS50/

 

※McDonald's Singapore Official Website
https://www.mcdonalds.com.sg/

 

 

※ニュースソース

 

※Mumbrella Asia
http://www.mumbrella.asia/2017/06/singapore-mod-marks-50th-anniversary-national-service-bus-campaign/

 

※Mumbrella Asia
http://www.mumbrella.asia/2017/07/mcdonalds-uses-singapore-national-service-anniversary-launch-nasi-lemak-burger/

 

※Channel Newsasia
http://www.channelnewsasia.com/news/singapore/nsmen-to-get-s-100-vouchers-to-mark-50-years-of-national-service-7622472

 

※Strait Times
http://www.straitstimes.com/singapore/celebrating-ns50-7-ways-how-singapore-national-service-has-evolved-over-the-years