中国発。コカ・コーラがひそかに販売開始した1本9米ドル超の超高級ミネラルウォーターは売れるのか? | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 

 

 

 

中国発。

 

コカ・コーラがひそかに販売開始した1本9米ドル超の

超高級ミネラルウォーターは売れるのか?

 

|スゴい★PR《海外マーケティング最前線》

 

 

 

 

 

 

 

今回は、中国で先ごろ静かに販売がスタートしたミネラルウォーターをご紹介します。

 

 


去る2013年にアメリカを抜いてミネラルウォーターの消費量で世界第一位になった中国。2010年から2015年の間にその消費量は、190億リットルから370億リットルに増加しました。

 

コンサルティング会社Zenith Internationalによれば、中国のミネラルウォーター消費量は2019年にはさらに58%増加すると予測されています。

 

 


これだけの巨大市場だけに、世界のコカ・コーラが放っておくはずはありません。

 

 

 

同社は既に中国で、安価なミネラルウォーターブランドとしてIce Dewを、そしてミドルクラスのミネラルウォーターブランドとしてIce Dew Chun Yue("Pure Joy")を展開しています。

 

 

2014年に販売開始となった後者は、売り上げの一部がきれいな水資源の保護活動の基金として利用される仕組みになっています。

 

 



Picture:Screenshot from China Printing Solutions

 

 


ソーダ大国だったアメリカで、消費者の健康に対する関心の高まりなどを受け、清涼飲料水やソーダ類など糖分を多く含んだ飲料の消費が落ち込んでいるのは周知の事実。

 

それもあって本国アメリカでも数年前から、コカ・コーラや最大のライバルであるペプシは、シュガーフリーのソーダや、スパークリングウォーターの販売拡大に舵をきってきました。

 

現在アメリカでは、コカ・コーラ社の" smartwater "という名のミネラルウォーターが、プレミアム価格のボトルウォーターのトップセラーとなっています。

 

 


そして中国では、先ごろオンラインショップTmallでひっそりと販売を開始していたのが、" Valser "です。

 

 

 


Picture:Screenshot from Coca-Cola Tmall

 

 


" スイス生まれの水 "であることを強調したプレミアムウォーターValserは、200万年以上前のスイスアルプスの融雪水と雨水が凍土でろ過されたものを使用しているとうたわれています。

 

そして驚きの価格は、750mlボトル一本が64元(9.29米ドル)となっています。

 

64元というと、中国ではスターバックスコーヒーでカプチーノなら2杯分、マクドナルドのバーガーセットが3セット分に相当するそうです。

 

 


ちなみに、中国のプレミアムウォーター市場ではこれまで、外国ブランド、" Evian "、" Perrier "、" San Benedetto "や" Fiji "に独占されていました。

 

これらの牙城に後発で切り込んできたコカ・コーラ社のValserですが、9米ドル超という価格設定は、中国のミドルクラスに今一番人気といわれるEvianの6本分に相当するほどの強気のもの。またFijiも500mlボトル1本が10元と、Valserに比べればはるかに安く思えてきます。

 

 



Picture:Screenshot from Coca-Cola Tmall

 

 


販売開始から3週間が近くなっていますが、Tmallでは当初750mlボトル1本64元だったものが、49元にディスカウントされて販売されています。

 

 

世界第二の経済大国に暮らす高級志向・健康志向が高まった人々といえども、水一本にこれだけ払う価値は見いだすことができなかったということでしょうか。

 

 


※Coca-Cola Tmall
https://coca-cola.world.tmall.com/?spm=a220o.1000855.w5001-14905080693.2.8Zy85O&scene=taobao_shop

 

 

 

※ニュースソース

 

※China Bevarage News
http://www.chinabevnews.com/2017/05/coca-cola-launches-us9-bottled-water-in.html#!/2017/05/coca-cola-launches-us9-bottled-water-in.html

※South China Morning Post
http://www.scmp.com/business/china-business/article/2092755/coca-cola-launches-us9-bottled-water-china-will-it-sell

※FOURTUNE
http://fortune.com/2017/02/09/coca-cola-water-milk-sales-boost/

※Marketing Interactive
http://www.marketing-interactive.com/coca-cola-launches-us9-premium-bottled-water-in-china/


 

 

■編集後記■


 

読者の皆様、こんにちは。

 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。


ミネラルウォーターに9ドル超・・・(絶句)。


我が家でもボトル入りミネラルウォーターを購入していますが、500mlが24本パックで3ドルほどと、リーズナブルなものです。

 

 

私は普段、のどの渇きをうるおしたり食事の際の水分補給として、お水よりもお茶を好むため、家にいるとき、外出時を問わずほとんどミネラルウォーターを自分用に購入することはありません。

 

それだけに余計なのでしょうか。9ドル超とは・・・。同じ価格で安ワインが二本購入できてしまう・・・などと考えてしまいました。

 

 

読者の皆様は、一本9ドルのミネラルウォーターに興味はございますか?

 

 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬な
マーケティングニュースをタイムリーにお届け。

 

『にっぽんのマーケター』

 

http://nipponmkt.net/