オーストラリア発。オーストラリアの日に新名所が誕生。8mの巨大ビッグマックが象徴するものとは? | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 

 

 

 

オーストラリア発。

 

オーストラリアの日に新名所が誕生。

8mの巨大ビッグマックが象徴するものとは?

 

|スゴい★PR《海外マーケティング最前線》

 

 

 

 

 


読者の皆様、こんにちは。

 

 

 

 

オーストラリアでは、毎年1月26日が国民の祝日'Australia Day/オーストラリアの日'となっています。

 


1788年にオーストラリアにアーサー・フィリップキャプテンの率いるイギリスからの船が初めて到着・上陸し、シドニーコーブにユニオンジャックを掲げた日を記念しています。

 

 

 

オーストラリア発見の日としてお祝いムードである一方で、アボリジニーの人々などにはこの日を 'Invasion Day'と呼ぶなど、両者の間で衝突や摩擦があることもまた事実です。

 

 

 


Picture:Screen shot from freepic

 

 

 


発見か侵略か、解釈の違いによってとらえ方の異なるオーストラリアの日は、現在は「オーストラリアを称え、オーストラリア人であることを誇りに思う日」であり、「オーストラリアでこれまで成し遂げたこと、オーストラリアの誇りについて反芻する日」であり、「これからのオーストラリアがより良い場所となるようにコミットする日」として、政府などは全オーストラリア国民にメッセージを発信しています。

 

 


また、この日は前年の同日以降に新たに「オーストラリア人」となった人すべてをウェルカムする日でもあります。

 

 

 

当日には、様々なイベントが全土で開催されるほか、例えばアメリカのインディペンデンスデーのように花火が上がり家族や友人とBBQを楽しんだりするのが常となっています。

 

 

 

さて、オーストラリアの日のお祝いムードにひと花添える、ある巨大なモニュメントがオーストラリアにお目見えしました。

 

 

 

それがこちら。

 

 

 



Picture:Screen shot from Marketing Mag

 

 

 

’The Down Under Big Big Mac ’

 

 

です。

 

 

 

マクドナルドが2017年のオーストラリアの日にニューサウスウェールズ州のタムワースでお披露目した高さ8m超にもなるビッグマックの巨大モニュメント。

 

 

 

今回の巨大モニュメントを設置した理由は、ビッグマックがどれほどオーストラリアで人気があるのか、その圧倒的な存在感を示したかったというだけではありません。

 

真の目的は、ビッグマックに使用されているビーフや小麦、レタスなどを生産してくれているオーストラリアのローカルファーマー(農家)の方たちへの敬意と感謝を示すためなのだそうです。

 

 

 

モニュメント設置に至る経緯は、ビッグマックを支えるオーストラリアの農家の人々の姿をとらえたこちらのプロモーション動画でも発信されています。

 

 

" The Down Under Big Big Mac "

 

 
 

 

 

 


巨大モニュメントの設置に合わせて、SNSでのビッグマックファン参加型キャンペーンも展開されています。

 

モニュメントの名前にも使われている' Down Under/ダウンアンダー 'という言葉は、実はビッグマックを上下逆さまにして食べるという独特のスタイルを指しています。

 

マクドナルドは今、ビッグマックをダウンアンダースタイルで食べる写真をSnapchatすることでローカル農家の方への敬意を表して欲しいと、カスタマーに呼びかけています。

 

 

 

またこれらの取り組みに先立って、世界のビッグマックファンが待ち望んだある商品も限定販売されました。

 

それがこちら。

 

 

 


Picture:Screen shot from Marketing Mirror

 

 

 

ビッグマックに使われているレシピを再現したこちらのソース。オーストラリアでのみ限定4000個の発売となりました。

 

価格は500mlボトルで、豪ドル4.95。数分で売り切れとなる販売店も続出したそうです。

 

 

 


オーストラリアには、' The Big Banana '、' The Big Prawn 'や ’Merino ’などの巨大モニュメントが既に点在していましたが、今回のビッグマックモニュメントも新たな観光名所となることは間違いないようです。

 

 

 

 

※ニュースソース

 

※Mumbrella
https://mumbrella.com.au/mcdonalds-reveals-eight-metre-burger-new-big-big-mac-campaign-422052

※Campaign Brief
http://www.campaignbrief.com/2017/01/maccas-goes-big-on-australia-d.html

※B and t
http://www.bandt.com.au/marketing/look-big-banana-mcdonalds-bringing-us-big-big-mac

※The Northern Daily Leader
http://www.northerndailyleader.com.au/story/4424126/big-mac-not-in-poor-taste-mayor/

※Marketing Mag
https://www.marketingmag.com.au/news-c/mcdonalds-down-under-big-mac/

※Mirror
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/mcdonalds-big-mac-sauce-now-7266345

 

 

 

 

■編集後記■

 


 

読者の皆様、こんにちは。

 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 

 


オーストラリアに出現した巨大なビッグマックのモニュメント。びっくりしました。笑。

 


文中でも触れましたが、オーストラリアには既にいくつもの巨大モニュメントが存在します。

 

 


メリノ羊。

 

 

 

 

バナナ。

 

 

 

 

エビ。

 

 

 

 

いずれも観光名所となっているようです。他にも、パイナップルやギター、ラム、蟻など多数のモニュメントが存在するオーストラリア。

 

これらを巡りながら、のんびりドライブをして景色を楽しみながら旅をするというのも良いかもしれませんね。

 

 

 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬な
マーケティングニュースをタイムリーにお届け。

 

『にっぽんのマーケター』

 

http://nipponmkt.net/