インド・中国・アメリカ発。洗濯用洗剤ブランドの大成功&大失敗PRキャンペーン | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■



 

インド・中国・アメリカ発。
洗濯用洗剤ブランドの大成功&大失敗PRキャンペーン
|スゴい★PR《海外マーケティング最前線》

 



 



読者の皆様、こんにちは。



 

今回は、インド、中国、アメリカから「洗濯用洗剤」のPR事例をご紹介します。高評価を得たものもあれば、自国のみならず世界中から非難を浴びたものもあり。。。

それではいってみましょう!

 


 


インド発<ARIEL>


 

まずご紹介するのはこちら。


 

 
Picture:Screeen shot from First Compare



 


先日まで開催されていた、" Cannes Lion 2016/カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル "のCreative Effectiveness部門でブロンズライオン賞を獲得したSNSキャンペーン動画です。

カンヌライオンズは、世界の三大広告賞の一つ。広告界のアカデミー賞とも言われる世界最大級の広告賞です。


 

2016年のCreative Effectiveness部門には109のエントリーがあり、その中からゴールドライオン賞が2作品、同シルバー4作品、ブロンズが6作品選ばれました。そんな名誉ある賞を獲得したのが、洗濯用洗剤の"ARIEL"です。

 



 
  Picture:Screeen shot from Huffington Post



 


Arielが今年初めからSNSを中心に展開しているキャンペーン。それが、


 

" Share the Load "



 

Arielによれば、インドでは全体のおよそ2/3の女性が、家庭での家事分担に男女間で不公平があると感じています。また男性の76%が洗濯は女性の仕事だと回答したのだそうです。

そして2/3の子どもは、家事はお母さんの仕事だと言うのだそうです。



そこで、このような状況を憂いたArielが実施したのが、Share the Loadというキャンペーンでした。



 

英語の" load "には、荷(負荷・重荷・荷重)という意味に加え、洗濯物という意味もあります。キャンペーンの名前には、「家事の負担を分担しよう!(男性も)洗濯を手伝おう!」というメッセージが込められているのですね。


 


そしてそのPRのために制作された、今回ブロンズライオンを受賞したのがこちらでの動画です。



 


" Ariel - #ShareTheLoad   "


https://youtu.be/wJukf4ifuKs



 


動画に登場する男性は、娘が全ての家事を一手に引き受けとても忙しそうにそしてストレスをためている風であることを知り、自身のこれまでの生き方、家庭でのあり方を考え直します。

そして妻のもとへと帰った男性は、洗濯物を手伝うようになるという内容でした。



 

同キャンペーンの実施で、インドではこれまでにおよそ210万人の男性がキャンペーンへの賛同と実行を表明したのだそうです。



 


※Ariel India Official Website
http://www.ariel.in/en-in



 

 


中国発<Qiaobi>



 

続いてはこちら。世界中から大ブーイングを受けた中国の洗濯用洗剤" Qiaobi(俏比) "です。



 

 
Picture:Screeen shot from india.com


 

史上最低な人種差別広告と批判された同ブランドのコマーシャルが世界中のメディアやニュースで取り上げられたのは記憶に新しいところです。まだ実際の動画を見たことがなかったという方も既に見たという方も、今一度ご覧ください。

 




" Funny Chinese detergent Qiaobi Racism In Detergent Powder Advertisement Black Chinese Asian Racist    "


https://youtu.be/9pv2t0UFyUM


 

Shanghai Leishang Cosmetics社(上海雷尚化妆品有限公司)の洗濯用洗剤のコマーシャルとして制作・公開されていたこちらの動画。公開後、非難が殺到してすぐには、「欧米メディアはセンシティブ過ぎる」などという同社からの発言も飛び出して、さらにその姿勢を疑われることとなりましたが、最終的には謝罪に至りました。

 


 

 

アメリカ発<Gain>



 

最後にご紹介するのは、アメリカで面白いと話題になっている洗濯用洗剤" Gain "の新しいコマーシャルシリーズです。



 

 
Picture:Screeen shot from I Love Gain



 


素敵な香りが長時間にわたって持続するという製品の特性をアピールすべく投入された最新コマーシャルは、これまでの家庭用洗濯洗剤のコマーシャルのアプローチとは全く違っていて面白いので、是非ご覧ください。


 


" Enter the world of fragrance - new Gain commercial featuring Ty Burrell (Extended Cut)   "


https://youtu.be/NXndz0RRVKI

 

 

動画に登場している男性は、アメリカで人気のTVコメディ―ショー"Modern Family"で人気のTy Burrellさん。

男性用の香水か何かのコマーシャルのような、かっこよくクールに仕立てられたシーンが実は洗剤のコマーシャルとは!




とは言ってもクールなままで全体が終始するわけではもちろんなく、動画の最後にはコミカルな演出に変わります。そんなオチのあるコメディ要素のさじ加減も抜群です。



 


" Getting sentimental with scent - new Gain commercial featuring Ty Burrell   "


https://youtu.be/lpJgyPCHZNU

 


" Gain commercial - Enter the world of fragrance with Ty Burrell   "


https://youtu.be/-a6PeS58a5Y

 




同シリーズの続編コマーシャルを待ち望むファンやネットユーザーも多いようです。


 


※Gain Official Website
http://www.ariel.in/en-in

 

 

 

 

※ニュースソース


※BIZ JOURNALS
http://www.bizjournals.com/cincinnati/news/2016/06/09/p-g-s-new-commercials-spoads-with-phil-from-modern.html

※INQUISITR
http://www.inquisitr.com/3145336/chinese-detergent-advertisement-brings-apologizes-for-promoting-racism/

※DAILY MAIL UK
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3611449/Race-row-Chinese-laundry-detergent-company-s-commercial-showing-woman-shoving-black-suitor-washing-machine-smiling-delight-emerges-Asian-man.html

※Broadway World
http://www.broadwayworld.com/bwwtv/article/VIDEO-MODERN-FAMILY-Star-Ty-Burrell-Enters-the-World-of-Fragrance-20160606

※net imperative
http://www.netimperative.com/2016/06/cannes-lions-case-study-ariel-washing-powder-gets-dads-sharetheload/


 

 


■編集後記■


 

読者の皆様、こんにちは。


 


スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。


 


先日の月曜日、7月4日(4th of July)はアメリカの祝日、Independence Day(独立記念日)でした。


 

各地でフェスティバルやパレード、花火などのイベントが開催されて、お祭り騒ぎとなるこの日。


巷には、星条旗や星条旗モチーフのファッション、グッズ、デコレーションなどがあふれます。

 



例年、赤、白、青の星条旗カラーを使った、スイーツやお料理などを準備したりしていた私ですが、今年はこれといって何もせず。


 

あまりにもフツーにその日を過ごしてしまいました。



 


来年は、お家のデコレーションでも張り切ってみようかな?



 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカ&世界各国の旬な
マーケティングニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/