カスタマーの商品に対する「誤解」を逆手に取ったニューカッスルの新CM&恒例の独立記念日イブ企画 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 



カスタマーの商品に対する「誤解」を逆手に取った
ニューカッスルの新CM&恒例の独立記念日イブ企画
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》

 



 




読者の皆様、こんにちは。

 


 

今回ご紹介するブランドは、イギリス発のエールビールブランド、


 

「Newcastle/ニューカッスル(ニューキャッスル)」

 


です。


 


 

Picture:Screen shot from Strategist Magazine



※Nwecastle Brown Ale Official Website
https://www.newcastlebrown.com/agegate.html?url=https://www.newcastlebrown.com/



 


イギリスで1927年から製造が開始された「Newcastle Brown Ale/
ニューカッスルブラウンエール」は、現在はハイネケン社の傘下に
あり、全販売量の半分以上がアメリカでの販売によって占められて
いるほど、同社にとってアメリカは重要な市場となっています。


 


そんなニューカッスルは、2年前から毎年7月4日のアメリカ独立記念日
に合わせたこの時期に、イギリスらしいブラックユーモアの効いた
マーケティングキャンペーン「Independece Eve」を展開し、話題に
なっており、およそ1年前にこちらの「スゴい★PR」でもその取り組み
をご紹介しました。


 

Picture:Screen shot from chiarabernardinello.wordpress.com 


 

※ニューカッスルビールが2014年の米独立記念日に向けて放った
きわどいマーケティングの記事はこちらから

http://nipponmkt.net/2014/07/03/sugoipr-57/



 


さて、今年2015年の夏はニューカッスルがどんな面白いマーケティングを
仕掛けてくるのかと待っていたところ、早速ニュースになっていたので
ご紹介します。


ニューカッスルの看板ビールと言えば、「ニューカッスルブラウンエール」
ですが、その「ブラウンエール」という名前と、赤茶色に近いビールの
色味のためなのか、こちらのビールに対して人々が抱いているイメージは、



「濃いビール」
「重たいビール」
「ダークビール」



といったものが多いのですが、それは実は「Misconceptions/誤解」。
ブラウンエールながら、すっきり飲みやすい飲み口が特徴のビール

なのです。




 

そこで、アメリカでの認知度を上げたとは言え、まだまだ手に取ったこと
の無い人が持っているであろう「誤認」を正すべく、「Misconxeptions」
という点をテーマにして今夏のマーケティング第一弾のCMが作られました。



 

※「Misconceptions/誤解」をキーワードにしたニューカッスルの
ピー音連発(!)の2015年夏の最新コマーシャルはこちら。



""Misconceptions" presented by Newcastle Brown Ale"


https://youtu.be/lPqFqFDRSuk


 

CMには何組かの、ニューカッスルブラウンエールを初めて飲んでみて、
それまでの認識が間違っていたことに気付いた!という人が登場します。


「こんな誤解をしていたなんて、自分はとんな阿呆ものだ!」




などと、少々汚い言葉も盛り込みながら(原文では、 “a dumb idiot”、
 “a big fucking idiot”、“a couple of ignorant assclowns”などが
ピー音とともに) 、その誤解を語るこちらのCM。



 

 

Picture:Screen shot from Newcastle Brown Ale's Official Youtube Video


 


その結果として、


 "It's better than you thought."



「思ってるより良いもの(美味しいビール)だよ」というメッセージを
裏打ちする構成になっています。



 

こちらのCMをオンエアし、ニューカッスルビールに対する人々の
誤解を解きながら、もちろん3年目の「Independence Eve」を祝う
キャンペーンも展開
しています。

 



 

Picture:Screen shot from Chilled Magazine



 

今年は、




“You’re welcome for the day off of work”

“No work on July 3rd — you’re welcome!”




「どういたしまして、仕事が休みになって良かったね。」、「7月3日は
仕事がお休みだね。どういたしまして!」すなわち、「イギリスが負けた
おかげで、独立記念日の前の日がお休みになったね」というフレーズを
メインに据えています。


7月4日の独立記念日前日の3日=Independece Eveは今年は金曜日にあたり、
同祝日を祝うために休暇を取る人、休みになる会社が多そうだということで、
「この休日をアメリカ人が楽しめるのは、イギリスが負けたおかげさ!」
というブラックユーモアを盛り込んできたのですね。



 


ニューカッスルのウェブサイトや店頭では、購入時に使えるクーポンを
提供
するなどして、独立記念日を祝うパーティーやBBQなどで飲むビール
として同ビールを購入してくれるように後押ししています。

また、今夏は全米各地で試飲イベントの開催も予定しているのだとか。




さらに、ニューカッスルブラウンエールに対して、「独立記念日
イブの休日をくれてありがとう!」というサンキューメッセージビデオを
「#IndependenceEve」のタグ付けとともに投稿することで、ロンドン旅行
などの賞品が当たる企画にファンが自動エントリーされる企画
も実施
しています。



 


今年は、より多くのパーティーやBBQでニューカッスルブラウンエールを
見かけることになりそうです。



 

 

 

※ニュースソース

※Agency Spy
http://www.adweek.com/agencyspy/droga5-curses-at-misconceptions-for-newcastle/88543

※BLACK BIRD PR NEWS
http://www.satprnews.com/2015/06/22/newcastle-brown-ales-latest-ad-reassures-new-fans-theyre-not-idiots-for-just-now-becoming-fans/

※Just Drinks
http://www.just-drinks.com/news/heineken-highlights-newcastle-brown-ales-light-side-video_id117320.aspx

※Food & Beverage Magazine
https://fb101.com/2015/06/newcastle-builds-on-successful-independence-eve-campaign/

 

 

 


■編集後記■


 

読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。



 

今年もアメリカでは7月4日の独立記念日が近づいてきました。



一年で一番の「お祭りムード」となる祝日と言っても過言ではない
この日。全米各地でフェスティバルが開催され、花火が打ち上げられ
たりします。



 

愛国心たっぷりになるこの時期を前に、「Brand Keys」が行った
調査結果が発表されました。



それによると、「最もPatriotic(愛国的)なブランド」のトップ10
となったのは以下の10ブランドでした。

 


1.Jeep (98%)
2.Coca-Cola (97%)
3.Disney (96%)
4.Ralph Lauren (95%)
5.Levi Strauss (94%)
6.Ford/Jack Daniels (93%)
7.Harley-Davidson/Gillette (92%)
8.Apple/Coors (91%)
9.American Express/Wrigley’s (90%)
10.Gatorade/Zippo (89%)


※出典はこちら
http://www.bizjournals.com/orlando/blog/2015/06/new-survey-reveals-most-patriotic-brands-and-one.html



 

なるほどー、という感じです。



コーラなら、ペプシよりもコカコーラ、ビールだと、バドワイザーよりも
クアーズなのですね。


 


ちなみに、私の車は1位になったJeepですが、愛国心がどうこうで
選んだわけではもちろんありませんが・・・。

 



日本で同様の調査・・・など無いですかね?

 


 

 

※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。


『にっぽんのマーケター』



http://nipponmkt.net/