「プレスーパーボウル」を商品PRにお得に活用!冷凍ピザのディジョルノの賢い&お得なオンライン広告 | 【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例

今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている!
ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。

■今号のスゴい★PR事例■

 


「プレスーパーボウル」を商品PRにお得に活用!
冷凍ピザのディジョルノの賢い&お得なオンライン広告
|スゴい★PR《世界のマーケティング最新事例》

 

 






読者の皆様、こんにちは。


 

突然ですが、この紳士をご存知ですか?


 

 

Picture:Screen shot of USA Today



 

彼の名前は、「Terry Bradshaw/テリー・ブラッドショー」。



現在は、アメリカのテレビジョンFoxの「NFL SUNDAY」のホストとして
広く知られています。




遡ること1970年から1983年までの14シーズンにわたり、NFLのピッツバーグ
スティーラーズのQB(クオーターバック)としてプレイ。

現役時代、司令塔としてチームを4回のスーパーボウル制覇に導き、2度の
スーパーボウルMVP受賞、そして自身は引退後の1989年にプロフットボール
の殿堂入りを果たすなど、往年の名スターなのです。


 

 

Picture:Screen shot of Terry Bradshaw.net


 


もちろん、NFL解説者として引退後も活躍をしているため、彼の顔を
テレビやメディアで見かけることは非日常ではありません。

しかし、最新のとあるコミカルなCM動画に彼が出演するとは誰が思って
いたでしょうか?


 

※テリー・ブラッドショーが出演しているユーモラスなCM動画はこちら

"PreGiorno"

http://youtu.be/cNioumZLMWk


ピザを囲んでNFLのゲーム観戦パーティーをしていることからもおわかりの通り、

このCMを制作したのは、冷凍ピザブランドの

 

「DiGiorno/ディジョルノ」



 

 

Picture:Screen shot of DiGiorno Official Website

 

※DiGiorno Pizza Official Website
http://www.digiorno.com/



もともとは1991年からアメリカでパスタとパスタソースを製造販売
していたのですが、1999年に冷凍ピザの製造販売をスタート。

現在では、アメリカ国民の需要に応えるべく、1日当たり25万枚以上
のピザを製造しているのだそうです。




そんな同社のモットーは、


 

「IT'S NOT DELIVERY.IT'S DIGIORNO.」

 


「宅配じゃない、ディジョルノだよ」というメッセージには、同ブランドの
冷凍ピザの品質はとても高く、ベイクしたての宅配ピザかと思うほど
フレッシュで美味しいという意味を含んでいます。

 

 

さて、NFLはついに来月2月1日に行われる「ペイトリオッツVSシーホークス」の
スーパーボウルの一戦を残すのみとなりました。



例年、試合が始まる前から知人や友人などが集まり、各家庭ではスーパー
ボウル観戦パーティーなどで盛り上がります。


そして、そこに欠かせないのが、様々なドリンクや食べ物、とりわけスポーツ
観戦の定番と言えば、やっぱり「ピザ」なのです。

 



そんなこともあってか、「Pizza Hut」などはスーパーボウル当日の大変
高額なCM枠を購入してCMを放映していますし、過去には「Papa John's」
もCMを放映していました。



では、その出費を抑えたいならどうすれば良いのでしょうか?



それが、今回テリー・ブラッドショーを起用してプロモーションを展開
しているディジョルノの賢いところなのです。


 

 
Picture:Screen shot of DiGiorno Official Twitter


 

 

ディジョルノは冷凍ピザブランドですから、スーパーボウル当日より前に
購入しておいて、自宅で保管しておくことが可能ですよね。

そのため、消費者が観戦パーティーの計画をたてる期間中に商品を重点的に
PRすることが肝心なのです。


そして、それによって、事前に宅配ピザから顧客を奪っておくこともできます。




そこでディジョルノは「PreGiorno」と題したプロモーションを、1月19日から
31日までの間展開
することにしたのです。

 


 

Picture:Screen shot of DiGiorno Official Twitter

 

Twitterを中心にFacebook等では、観戦パーティー準備に役立つポイントを
ディジョルノ流にコンスタントに情報発信発信していく他、ホームページ
上では、2ドルオフのクーポン券も配布。

ファンやフォロワーからの「PreGiorno」タグ付きの質問Tweetなどにも
積極的に答えるなど、同ブランドのピザを主役にした観戦パーティー
計画を全面的にサポート。



 


しかし、そうした公式Tweetなどを見ていると、一つ気付くことがあります。




 

Picture:Screen shot of DiGiorno Official Twitter


そしてそこにこそ、"プレ"スーパーボウルの時期を選んだことと合わせて、
経費削減に貢献したポイントなのですが、皆様おわかりでしょうか?


 


そう、ディジョルノは「SUPER BOWL/スーパーボウル」という言葉を
使っていない
のです。





Youtube上で公開されている動画の公式コメントにも以下のように
表記されています。


 

"When it comes to the Big Game, you never know what's going to
happen or who's going to show up. That's why you need to be prepared.
PreGiorno & prepare your party for the Big Game.
It’s Not Delivery, It’s DiGiorno."


 

ディジョルノは、「スーパーボウル」という言葉の代わりに、「The Big Game」、
「Big Game」という言葉を用いることによって、NFLに多額の使用料を払わずに
済んでいる
というわけなのです。




Wコスト削減に成功したディジョルノ。



もしかすると、今後はこうしたスタイルのPRがスーパーボウル開始前から
多くみられるようになるかもしれません。

 

 

 

 

※ニュースソース

※Ad Meter USA Today
http://admeter.usatoday.com/2015/01/16/digiorno-terry-bradshaw-super-bowl-pizza/

※HOLDOUT SPORTS
http://www.holdoutsports.com/2015/01/terry-bradshaw-joins-digiorno-pizza-super-bowl-campaign.html

※wn.com
http://article.wn.com/view/2015/01/16/Watch_DiGiornos_slapstick_commercial_starring_Terry_Bradshaw/

 



■編集後記■



 

読者の皆様、こんにちは。スゴい★PR編集担当の秦泉寺 明佳です。

 


ピザというと、アメリカ人の大好きな食べ物の筆頭ですが、読者の
皆様はどのくらいの頻度でピザを食べますか?


 

私は、「宅配ピザ=高い」という固定観念がなかなか取れないということも
あり、あまり多くは利用しないのとともに、スーパーの冷凍ピザに手を出す
こともありませんでした。

ところが、自家製トマトソースを作るようになったこと、そして新しく
買ったブレンダー/ミキサーが、ピザ生地も作ってくれることもあり、
なんと、ホームメイドピザを楽しむようになったのです。


オーブン機能でとっても簡単にできます。
トッピングも気分に応じて好みでのせ放題ですし、コストも↓。


このおかげで、一月に一度くらいはピザを食べるようになりました
(それでも少ない・・・)。



 

さて、一昨年のスーパーボウルは持ち帰り中華パーティー、そして昨年は
友人たちとレストランで観戦しましたが、今年はどうしたものか・・・?

アメリカ人にとってスーパーボウルパーティーは外せないイベントの一つで
あるだけに、思案と準備の日々が訪れそうです。



 

 


※にっぽんの熱いマーケターの連載コラム、アメリカの旬なマーケティング
ニュースをタイムリーにお届け。

『にっぽんのマーケター』

http://nipponmkt.net/