健全な人が聞いたら驚くだろうが、大のオトナが精神科に来ては「職場の◯◯が嫌いで一緒に働きたくない」「上司に叱られた、言い方がキツくて怖い。会社に行きたくない」と訴えることは、今や珍しくもなんともない。しかし病院は職員室じゃないし、精神科医はあなたのママじゃない。精神不調になりやすい人は人の嫌いな人を作りすぎるのだ。好きな人としか口を利きたくないなどと平気で言ったり、些細なことで「傷ついた傷ついた」と騒ぎ立てる。そういう人に限って自分の要求が通ららないとたちまち不機嫌になったり、攻撃的になる。社会生活が上手くいかないのも当然なのだ。

健全な人は他者の良いところや尊敬できるところを探し当てるのに長けており「業務はキツいが仲間一緒だから頑張れる」と口をそろえる。人に恵まれたと何度も繰り返し、周りに感謝する。何かと嫌いな人を作って具合を悪くしがちな人とは真逆なのだ。

健全な精神の人というのは実際は「たまたま人に恵まれた」ではなく、普段から人に恵まれる行動を重ねた結果、人に恵まれるタイプの人が集まってきたのである。類は友を呼ぶということだ。「人に恵まれる者」と「いちいち嫌いな人を作り自分の心をダメになる者」の二極化が職場のメンタルヘルスを二分している。健全な精神の人間が集まる職場と不健全な者ばかりが集まる職場は、まさに天国と地獄の差になっているのである。

不平不満、悪口や批判ばかりが垂れ流される職場では、人の心は知らず知らずのうちに不健全なムードに汚染され、精神を病むものが続発する。他者の気に入らない部分にばかり敏感になる人ばかりが集まるようになり緊張が立ち込め居心地は最悪だ。そういった職場ではまともな社員教育など行われるはずもなく、人に揉まれ成長する機会もなくなる。代わりに幼稚ないじめやパワハラが横行する最悪の職場となるのである。