健康のバロメーター

人それぞれ

何かしらあるかと思います。

例えば、

お酒に弱くなった……

とか、

趣味のテニスが出来なくなった……

とか、

焼き肉屋でカルビが食べられなくなった……

とか。

まあ、そんな感じで、

それが健康の指標みたいになっている。

ということで、

わたしはラーメンが好きです。

だから

ラーメンを食べられなくなったら

アウト

だと思っています。

ちなみに

今のところ大丈夫です。

わたしのブログにも

過去に何回か

ラーメンのことは綴っていますが、

ラーメン好きのわりには

投稿数は少ないです。

それは

逐一、書き綴ってしまうと、

ブログの主旨が

違う方向に行ってしまうからです。

わたしは、

ラーメンライターではないからです。

ラーメンオタクなのです。

ということで、

わたしは、良くラーメンを食べます。


サッポロ一番

これがわたしに

ラーメンへの道に導いたと思っています。

あっ、もしかして!

カップスターかもしれない!

と、

この記事を書いていて

いま、思い出しました。。

幼稚園から帰ってくると、

おばあちゃんがソファーに座って、

カップスターを啜っていたことを。

いや、でも違う。

食べていたのは、おばあちゃんで、

わたしは、食べていない。

やっぱり

導いたのは

サッポロ一番の袋ラーメン!

小学生低学年の頃からだ。

半ドンで帰宅する土曜日、

昼ごはんは

ほぼサッポロ一番だった。

鮮明に覚えている。

あれは衝撃的な旨さだった。

もちろんママが作ってくれていた。

焼いたベーコンが二枚ほど、

ラーメンの上に乗っていた。

それが、

アレンジを覚えたきっかけにもなった。

大きくなると、

自分で作るようになり、

アレンジも大胆になっていった。

バターを入れたり、

しょうが焼きを乗せたり、

餅を浮かせたり……

超ハイカロリーにアレンジ。

追いサラダ油をしたりもした。

つまりは、

このメチャメチャ脂っこいラーメンが、

わたしの好物になったというわけだ。

大人になり、

お金を稼ぐようになると、

もちろん

ラーメン食べ歩き生活も。

始めるようになり、

自分の住む街のラーメン屋さんは、

ほぼ制覇した。

そういうことを数十年続けているが、

たまーに、

受け付けないことがある。

完食出来ないことがある。

ラーメン好きには、

あってはならぬことである。

わたしは思った。

ラーメンが食べられなくなったら

お終いだ!!

ラーメンは

わたしの健康のバロメーターなのだ!


活字中毒(katsuji-junkie)わたぼうでした!


まだ食べていませんが、
こういうのは、
なるべくストックしないようにしています。
身体のために……一応……


では
また来る日まで
ばいばーい✋グラサン飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


お得クーポンGETしましょう!明日までチュー

⬇️ ⬇️ ⬇️

イベントバナー