JR九州熊本地区 SUGOCA改札機設置状況 大野下駅 | きょろちゃんのブログ

きょろちゃんのブログ

電車とバスの話題を中心にご紹介しています。

大野下駅


玉名市(旧岱明町)にある簡易委託駅です。

以前は昭和初期に建てられた古びた駅舎があり九州交通企画の委託駅でしたが数年前に取り壊されて現在の駅舎に切り替わりました。

当初無人駅に降格する予定でしたが地元の人が改札を行う事で無人駅にはなりませんでした。

肥後伊倉駅も全く同じパターンで簡易委託駅となりました。

肥後伊倉駅との相違点は小さな待合室が大野下駅に出来た事と肥後伊倉駅はきれいなトイレが出来ましたがこの駅は従来通り改札内のトイレはそのままな事です。



きょろちゃんのブログ

きょろちゃんのブログ

きょろちゃんのブログ

きょろちゃんのブログ
窓口の下に書かれている文字をそのままコピーします。


乗車券発売所のご案内


●営業時間 6:50~17:50

(日曜日と年末年始は休みます)


●発売するきっぷ

当駅から100キロまでの区間の乗車券(往復・片道)・回数券・定期券のみ発売しております。


上記以外の乗車券・特急券・指定券・各種割引ききっぷ等は発売しておりません。

払い戻しや乗車変更のお取り扱いは行っておりません。



きょろちゃんのブログ

きょろちゃんのブログ
簡易改札機1セットでチャージ機なし、券売機1台です。

待合室の利用時間は窓口営業時間内のみで時間外は施錠されるそうです。

窓口前にあるベンチはいつでも利用可能です。


都市部に住んでる人にとっては簡易委託駅といってもピンとこないと思いますが、簡単に書けば切符の売上げが駅員の人件費に満たず利用者も少なすぎてJRが手放したいと無人駅にすると発表し地元がそれは困ると駅業務を地元の人間で行いますという物が簡易委託駅です。

実際この駅の駅員さんは降車客1人1人に「お帰りなさい」と声をかけていましたし、駅の中へ1歩入れば「こんにちは」と声をかけて下さいました。

この駅も手書き切符が買えます。

入場券は発売してないそうです。