春の天気は | ほぼ日blog~通勤読書で継続力を高めよう!~

春の天気は

わかりませんね。

昨日は夜雨が降り、昨日までの暖かさはどこへやら。

春の嵐が吹く世界経済も、そろそろ一段落したのでしょうか。

円高に一服感が出て、昨日は反発したようです。

これを受けて、欧米市場も上昇しました。


今回思ったことは、やはり新興国の危うさです。

先日の中国株急落も、未成熟な市場が発端のようでした。

先進国に比べると、リスクはやはり大きい。

それを考えると、最近ブームの新興国投資には危うさを覚えます。

特にベトナムは、成長はあっても投資には慎重になります。

理由は3つあります。

1つめは投資環境が十分でないこと。

まだ市場ができて間もなく、上場企業も100社余りです。

2つめは市場規模が小さいこと。

BRICsに比べて国土、人口とも小さいためです。

3つめは投資が過熱気味であること。

ただ、この過熱はそのうち一服すると思います。

逆に暴落すればチャンスですね。

今後も、新興国の影響は増えるでしょう。

振り回されないためには、やはり企業に投資することが必要なんでしょうね。


今回の春の嵐はどれだけ続くでしょうか。