2週間で4回目の宮子訪問です。

今回も9時から12時まで3時間いました。

 

まずは好奇心旺盛で人懐こいエミューから。

 

 

次はアライグマの2人。

いつも体を寄せ合っています。

 

 

私が特に気にかけている動物の1人、

クーコ

 

 

なぜか肉食獣と並べられていますが、

基本は菜食です。

 

 

私の第2の故郷、

アフリカはマダガスカル出身のベローシファカ

体中で陽を浴びています。

 

 

とにかく可愛いミーアキャット

 

 

そして警察署で亡くなった

ミラクル」を思い出して涙が出た

ミニブタ3人。

体を寄せ合って眠っています。

 

 

 

 

もう1人別の部屋にいました。

 

 

 

クジャクと同棲しています。

 

 

そして今回、

前回よりは長く一緒の時間を過ごしたかった、

jujujojo

 

こちらがjuju

 

 

 

 

そして人懐こくて何とも愛くるしいjojo

jojoには手からご飯をあげることができました。

本当はjujuにもあげたいのですが、

jujuは下半身が不自由なので、

こちらまで歩いて来ることができません。

 

 

 

カバハナちゃん。

 

 

寒いと大体水の中にいるのですが、

今日は初めて日光浴をする姿を見ることができました。

 

 

キリンさん。

 

 

一番大きなこの子は1人分けられています。

 

 

そして今回は最も気の重かった、

(実は過去3回避けて通っていたと言っても過言ではない)

チンパンジーの元へ。

 

私よりたった1歳下のマリヤ

 

 

私より2歳下のワールド

 

 

今年32歳のデージー

 

 

今年16歳のタンゴ

まさに今年、

私が教えている高校生になる年です。

 

 

4人の紹介しかありませんでしたが、

6人いました。

2人と4人に分けられていました。

 

あとの2人については、

タンゴ」の紹介文の中に「母のパンジー」とあり、

デージー」の紹介文の中に「妹のラン」とあるので、

あとの2人はパンジーランだと思います。

 

そしておそらくですが、

2人で分けられているのが「パンジー・タンゴ親子」なのでしょう。

 

この動画の高い所にいるのがパンジーかもしれません。

 

 

そしてこれがタンゴ

私がいた間だけでも3、4回は活発に動いていました。

 

 

 

ツバを吐きかけてきた子が

4人の部屋に1人いたのですが、

ちょっと誰なのか分かりませんでした。

 

 

チンパンジーに関しては、

私自身がジェーン・グドールチンパンジーの権威)

のファンということもあって、

とてもではありませんが人間にしか見えないので、

非常に苦しい場所です。

(行くのにも去るのにも勇気が要ります。)

 

 

 

本日の投稿の最後として、

宮子のいる場所のすぐ前にある

獣霊碑」の写真を載せて、

この投稿を閉じます。