今日は「世界海洋デー」です。

今秋,修学旅行沖縄に行くのですが,

私自身は某有名水族館への入館を断固拒否します。

 

新明解国語辞典』の「動物園」の箇所を引用します。

生態を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し

捕らえて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し

狭い空間での生活を余儀無くし、飼い殺しにする、人間中心の施設

もちろん,水族館も同じです。

 

勤務校の修学旅行のコースは,一時期まで水族館は入っていませんでした。

それで油断をしていたら,旅行会社の術中にはまり,

いつのまにか水族館がコースに入れられていたのです。

 

生徒には行くなとはいいません。

 

でも私は,行けません。

 

理由は『新明解国語辞典』に書いてある通りです。

 

ホテル待機(いずれにしても本部は必要なので)か,

最悪はバス中待機で,乗り切りたいと思います。

 

いずれにしても,240人で行ったら,

具合の悪くなる生徒が出てしまう可能性はあるので,

その子(ら)と一緒に,どこかにいます。

 

ただ,来週末の文化祭で「動物解放パネル展」を開くので,

そこで冒頭の写真や,以下のような画像を展示し,

諦めずに訴えかけていきたいと思います。

 

 

 

 

文化祭では次のようなパンフレットも販売します。

動物保護施設への寄付が目的なので,募金に協力してくれた人に渡します。)

 

 

そして,教室の廊下には,以下のようなが置いてあります。

(今は,文化祭の飾り付けのため,一時撤去してあります。)

 

 

ついでに,今朝,インスタグラムフェイスブックツイッターにアップした,

文化祭用に生徒が作ってくれたビブスを公開します。

 

 

 

 

アニマルライツセンターさんの缶バッジも付けて,

これでもかと動物解放をアピールしてみます。

 

また,文化祭では「動物解放パネル展」の他に,

1日目の校内発表で,5分間だけ発表をする予定です。

 

昨年までは,「生徒よりも楽しむ」というモットーのもと,

フレディ・マーキュリーになって,

We will Rock YouWe Are the Championsを歌ったものでしたが,

ヴィーガンではなかったので,それは完全に自己満足のなせるわざでした。

 

今年は,とにかく動物たちのためです。

ヴィーガンを全面に打ち出すので,ウケは悪いかもしれませんが,

やります。

誰かの心に深くささるように…。

 

それでは最後に,私の心をえぐる,

イルカについての言葉(と画像)を引用して終わります。

 

 

おぼえています。

向こうがわの海のこと。

 

 

また行きたいと思う海は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう