18日火曜日は神奈川県小田原市へ。










R31のスカイラインGTSーR


しかもR32のホイールですね❗️










鎌倉街道から










いつも通り相模湾に出て










国道134号線から










西湘バイパス無料区間を使って










国道1号線に出たら通行止め?










東海道本線のアンダーパスが


冠水してるみたいです💧










県道に入って時間調整


9時まで入れないみたいです


県央営業所の大型と2台口で


揃って移動開始










国道255号線を小田原方面に出て


小田厚(小田原厚木道路)を越えて


狭い道に入って小田原市の工場に到着




大雨の中セルフフォーク💧


県央営業所のドライバーさんが


フォークやってくれて🙇


木箱18ケースを取ってもらって終了


大井ふ頭へ。










もちろんベタ移動(笑)










本牧ふ頭まで戻って


大将のラーメン食べて










大黒ふ頭も冠水してますね❗










首都高の下に雨漏り☔️










大井ふ頭の乙仲事務所で書類ピック


隣のCFSで受付して


バラ1022箱を2台口で積み置き💦


2台目は遅くなるそうで


積めるだけ積んで欲しいと・・・💧


大きい箱をメインに447箱を積んで


おなかいっぱいのド満載(笑)。










車庫に戻って終了しました。





















14日金曜日は千葉県船橋市を終えて


横浜に戻ります。










大黒ふ頭のCFSに空パレ返却










新山下のCFSで受付


3パレ積んで本牧ふ頭まで横持ち。










本牧ふ頭のCFSで受付


コンテナを見ながら待機










呼ばれて3パレを取ってもらって終了。










暑いですね❗


空車で車庫に戻って終了しました。









17日月曜日は空スタート


東京都港区へ。










国道15号線から海岸通りに入って










都知事選挙の用意がしてあります










港区のCFSで受付


フレコンのユニット8個積んで


磯子区まで当日配達。










暇だからベタ移動(笑)










2階建てのはとバス


やっぱりミラーが2つ付いてますね










国道15号線を戻って










国道357号線で磯子区まで行って


Uターンして










海づり公園方面に入って


磯子区のセメント工場に到着


8ユニットを取ってもらって終了。










お昼に大将のラーメン食べて


午後から本牧ふ頭のCFSで受付


木箱18ケースを積み置きして


車庫に戻って終了しました。






















13日木曜日は千葉県香取市へ。










大栄インターを通過して










狭い道に入って


香取市の倉庫に8時半に到着




9時前に出勤してきた荷受さん


先輩も到着して2人でパレ組💦


合計500箱+段ボールの束を


1時間ちょいで終了👍


横浜に戻ります。










帰りも国道51号線から










どんどん走って










国道沿いの山岡家に


先輩と入ってお昼休憩(笑)










大黒ふ頭のCFSで受付










9パレを積み置きして


車庫に戻って終了しました。









14日金曜日は千葉県船橋市へ。










首都高を自腹で(笑)










千鳥町まで使います










県道に入って










国道296号線に出て










そのまま真っ直ぐ県道を進んだら


ガッツリ混んでました(笑)










船橋市の食品工場に8時過ぎに到着


受付して9パレを積み換えます💧




基本的にセルフフォーク(笑)


パレットとフォークを置いて


担当者は逃げていきます❗️




25キロの紙体を1時間半で移して


終了して横浜に戻ります。










帰りも同じ道で










右車線のコンテナ


すごい数の危険ステッカー❗️(笑)




長くなったので続きます。