子供が塾の宿題なんかをしていて間違えたとします。

その際、怒って怒鳴る、叩く、ご飯をあげないなどの虐待行為をする母親、父親が多くいます。


いわゆる難関校の親にも多くいて、合格体験談のテンプレートの「勉強しなさい」と言わなかった=勉強するのは当たり前で、更には虐待までセット、と言うのは「言わずもがな」です。


それで私は、こうならないマインドセットがわかります。


子供が間違えた時に親が思うことは

「この問題、何故わからないのか」

「何回目かわからないが、パターン化して前回の間違いから学んでいないのか」

「覚えることすらやれていないのか」


などと考えるのは


「子供への期待」が上回っているからです。


しかしよく考えてください。


学び方を身に付けている最中なわけで


臆せずに「インプット」を手伝いませんか?


「何某」は「初見対策は?」などと言ってくるのでしょうが


インプットが済まないうちにアウトプットの心配をする必要は無いのです。



子供が間違えたらば、それはまだ覚えてないだけです。


何回でも教えてあげたら良いと思います。


下剋上です。


カッコつけて考えさせても急に賢くはなりません。


それが実力なんです。

 

手遅れにならないうちにマインドセットを変えませんか。


親は絶対なんですキョロキョロ