8番 1から20までの整数を全て素因数分解して、10が作られる組み合わせ(2と5が)いくつあるか考えていた。エクセレントラブかっこよ。

でもこれを、解けるんですか…まあ解き方を知ってるならまだわかるけどチューランダム問題、しかも初見ですよ?真顔



速さ時間距離の問題はダイヤグラムで解く。簡単。

結局、ひねった問題は素直に解けば普通に解ける。それが解けないのは実力なんだとよく分かります。


9番の0.24立方メートルの単位換算。これは底面が1メートル×1メートル、高さが0.24メートルの立体を図で描いてから、縦横高さをセンチメートルに直して解いていた。すなわち24センチメートル×100センチメートル×100センチメートル、つまり240000センチメートル。

これと72リットルの比較は72と240になるということ。素直に「暗記ではない」やり方でやっていて好感大ラブ

しかしこれ以上算数やっても作業的な感じになりそう。
次は数学に戻ろうか。難関校編へいこうかな?予習シリーズかな?