中3で足踏み中。

明後日3級二次。


一次関数は外形から、単調増加、単調減少で傾きの形を考える。yせっぺんがどこかも重要な情報となる。

平行な直線=傾きが同じだと翻訳すること。


反比例の式は、xy=4などのような、面積が等しく、辺の長さをx.yとしたときの辺の関係など。


これをy=4/xと変形できるから反比例だとわかる。


このとき第一象限、第三象限にグラフがあるならy=a/xのaは必ず正になるし、第二、第四象限にグラフがある場合にはaは負になる。


二次関数も外形から上にとつか下にとつか考える。

これもaが正か負かが決まる。


定義域と値域の問題は、グラフを考え、線をなぞり最大最小を考える。


与えられる最小最大とはyの値のこと。

なぜならyの式だから。


無理数(ルートのついた数)と有理数の比較は、ルートの中に入れて比較。


または2乗して比較する。


おらこい!