結婚式 映像制作業者のROYAL MILK WEDDING
エンドロール担当の百瀬です。
いつも関心をお寄せくださりありがとうございます。

 

皆様は、ご披露宴中の余興はどうなさる予定でしょうか^^

 

ご友人や同僚の方々に依頼なさるのでしょうか?

ご自分たちでゲストの方々を楽しませようと何かをご検討中かもしれませんね。

 

 

本日は、

披露宴の余興で気をつけたい4つのこと

をお送りしますビックリマーク

 

披露宴の余興で気を付けたいこと その1

 余興の依頼はお早めに!! 

何はともあれ、お願い事は早めにするというのが、お願いする側の礼儀ですよね。

どんなに腕の立つ余興の名人でも1週間前の依頼では、計画すら間に合いません!

大多数の方は余興の名人ではないですから(笑)、早ければ早いほど安心ですが、

ベストなタイミングとしては、招待状を出す頃が良いでしょう。

通常は挙式の2ヶ月前には招待状を出しますので、余興を頼まれる側としても2ヶ月猶予があれば、計画・準備・練習・・・と慌てずにスケジュールを組むことができます

 

 

披露宴の余興で気を付けたいこと その2

 余興の「持ち時間」は厳守です!! 

余興でありがちなのが、持ち時間ともいえる予定時間をオーバーしてしまうことです。

皆様、ご披露宴とは標準的にどのくらいの長さかご存知でしょうか?

 

実は日本全国どこへいっても2時間半なんです。

 

全国どこでも同じだなんて不思議ですね!

(※ゲストが200人、300人規模の場合には、あらかじめ3、4時間予定することもあります)

 

ここで業界裏話ですが、

式場としては、なんとしても披露宴はオンタイム(時間通り)にお開きにしたいものなのです。

 

それはなぜでしょうか???

 

理由はさまざまですが、主な理由として、

・ご列席のゲストの帰りの予定を妨げないように

・同じ宴会場にそのあと使用予定があり、準備に影響しないように

この二つがあげられます。

 

ブライダル業界では、

一流の式場ほど、ご披露宴は時間通りにお開きになると言われているんですよ。

時間通りにお開きになることそれ自体、立派なゲストに対するおもてなしの一つなのです^^

 

さて、それをふまえますと、

楽しい余興で盛り上がったあまり、予定時間を2,3分オーバーしてしまった・・・このくらいなら誤差の範囲で、なんとかなるものですが、余興が長くて20分オーバーした、合計30分も使ってしまた、となると、司会者さんの腕に頼っても、式場の総力をもってしても、挽回はなかなか厳しいものがあります。

 

披露宴が延長したことにより、遠方からせかっく出席したゲストが、新婦の手紙まで見守ることもできず途中で退席する、という事例や、

披露宴を延長させないために、本当は新郎新婦がゲストと触れ合うはずだった歓談の時間を中止する、などの残念な事例を私も目の当たりにしてきました。

 

余興がいつ終わるのかと長さにハラハラするようでは、せっかく余興をやってくださる方にも申し訳ないですよね。

せっかくのおめでたい日ですから、主役のおふたりももちろんなのですが、残念な思いをするゲストが一人も出ない様にしたいものですね!

 

ですから、新郎新婦様はプランナーさんとの打ち合わせで、余興の時間が何分とれるのか、きちんと把握した上で、余興を担当してくださる方に「持ち時間」をあらかじめお伝えしましょう

「余興は15分間で予定してね。15分を超えないように式場から念を押されているので、申し訳ないけどそこだけはお願いします!」

このようにお伝えすれば、ほんとうは制限したくないんだけれど、式場から言われているので仕方なく、という形になり、角が立ちませんよ^^

 

 

披露宴の余興で気を付けたいこと その3

 余興は「老若男女楽しめること」これが大前提!!

余興でありがちなのが、脱ぐ系&コスプレ系。

 

脱ぐ系でも、例えば自衛隊や消防署勤務の同僚の方々が鍛え上げた上半身を・・・くらいでしたらゲストもドキドキしながらも受け入れられますよね。

また、コスプレ系も、アイドルの衣装を意識したものなどでしたら男性陣の女装だったとしても(むしろその方が・・・笑)大ウケするでしょう!

 

ご注意いただきたいのは、下半身も残すは下着だけ・・・というレベルまで脱いでしまう、裸レベルのものと、お笑い番組の下ネタかと思われるようなコスプレです。

 

年齢層も、趣味、嗜好もさまざまなゲストが一同に会すご披露宴ですから、

全ての方が不快感なく安心して楽しめる余興が望まれています^^

ぜひ、余興をお願いする方には、「おじいちゃんもおばあちゃんも小さい子も、誰でも安心して楽しめる余興がいいな!」と、おふたりからの希望としてお伝えしておきましょう!

 

そうは言っても、ちょっと悪ノリしちゃいそうなご友人が相手の場合には・・・

ハッキリと、「脱ぐ系はNGでお願いね」と真面目にお願いしておくのをお勧めします!

 

 

披露宴の余興で気を付けたいこと その4

 DVDでスクリーンを使う場合は

2週間前には会場持ち込みをお願いしましょう!! 

長年、現場にたずさわってまいりまして、余興で一番トラブルとして多いのが、業者作成でないご友人作成のDVDです。

 

具体的には、

・当日になってもDVDが届かない

・会場のデッキで再生できない

・スクリーンからはみ出してしまい見えない部分がある

この3つがよくある例です。

 

そこで、余興でDVDを使う予定があるかどうか?余興をやってくださる方に早めに確認し、DVDを使う予定ならば、必ず2週間前には式場にディスクを持ち込んで再生テストをしてくれるようにお願いしておきましょう!

 

安全なプロ作成による余興DVDならロイヤルミルクウェディングにお任せ!

 

では、なぜ2週間前なのでしょう?

その理由は、

・音響さんが常駐していない式場の場合、持ち込んですぐには再生テストしてもらえないことがある

・トラブルが発覚した場合の対応時間のディスクの焼き直しや修正時間の確保

・プロに依頼し直す場合も、2週間前でないとギリギリアウト!!

(※挙式まで1週間をきってしまったような直前の制作依頼は、危険なため業者から断わられることが多いです)

 

意外にも、当日までDVDが届かない!という事態は、クオリティの高さを追及なさるセミプロ級キラキラのご友人にありがちなので、あらかじめ期限をつけてお願いしておくのに加え、二十日くらい前になったら進捗状況をリサーチしておくことをお勧めします。

 

 

さて、せっかくおふたりにとって大切な方々が心を込めてやってくださる余興ですが・・・

余興あるあるの番外編として

年長者ゲストが高砂にお酌に来てしまうアセアセというものがあります。これはスタッフ目線からみても、ちょっとお気の毒だなと思いますタラー

 

「あぁ、余興を楽しみたい、でもお酌してくださる方とお話もしなくては・・・」

そんな時こそ威力を発揮するのが

記録ビデオですラブラブ

おふたりにとって大切な方々からの余興は、友情・愛情の結晶です!

ぜひ記念として形に残しましょう!!

余興を余すところなく記録するロイヤルミルクウェディングの記録ビデオ

 

 

さて、いかがでしたでしょうか?

いずれにしても、余興をお願いする、新郎新婦様側のお心遣いがかなり重要になってきますね!

余興を丸投げするのではなく、一緒に楽しい披露宴を作っていただく、という気持ちで余興をお願いしましょう!

 

本日のテーマが少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

次のテーマもどうぞお楽しみにベル

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【全国対応】ROYAL MILK WEDDING

結婚式での撮って出しエンドロール

 78,000

結婚式での記録ビデオ撮影 

→ ¥78,000

結婚式でのスナップ写真撮影

→ ¥78,000

 

4K記録ビデオ・VR360°動画

一眼ダイジェスト・生い立ちビデオ等

 

・分かりやすい交通費一覧表

・3ヶ月前のお申し込みで割引!

・サンプル掲載で割引!

Newカード決済可能!

 

HPに多数サンプル掲載あります。

→公式ホームページへGO!!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆