【中国🇨🇳重慶 PSA大会 2日目結果報告】
Anna Serme🇨🇿(CZĘ)
2-3 (5-11.11-9.7-11.11-5.3-11)
大会結果 ベスト8 


今日は2回戦。
第1シードのAnna選手と対戦しました!
PSAランクは65位で左利き、かなり細身でフットワークの軽い選手です💨

1ゲーム目。
最初の入りは良く、ラリーも出来ていたのですが何故かフロントからのショートクロスを多用してしまい簡単にゲームを落としてしまいました。
後から振り返ると、このゲームが1番もったい無かったかもしれません。

2ゲーム目。
ファーストゲームの反省点を改善して、ストレートメインで攻めていく方針に変更。コースも良く、相手にうまくプレッシャーをかけれていて、ここからフロントへの攻めもいつもの100倍くらいキレッキレで、入ること入ること。9-3まで得点を重ねてそのまま行けるかと思いきや‥相手が切り替え立ち直ししてきた事と、私も2本レシーブミスをしてしまったことで10-9までもつれ込みました。最後は、なんとか相手をフロントへ揺さぶりチャンスボールが出たところをきちっと決めてゲームを取ることができました。ここは良かったところかもしれません。

3ゲーム目。
ここは出だしが勿体無かったです。2ゲーム目のようにストレートドライブメインで行けば良いものの、変な雑念が湧いてしまい一発で決まったら良いのになぁ〜ショットが炸裂。
完全に相手にチャンスボールをプレゼントするような返球が2-7まで続き、これじゃいかんと立て直すものの7-11でこのゲームを落としました。

4ゲーム目。
このゲームが1番キレッキレでした。相手をしっかり後ろに下げ、得意のドライブメインでポイントを重ねられた事。フロントへの攻めも、きっちり入れてコースも狙えていたのでこのゲームに関しては自分を褒めてあげたかったですね。勝ってたら。

5ゲーム目。
ここは完全に相手のペースでした。私のペースだった流れを完全に断ち切り、丁寧なボール回しでプレッシャーをかけてこられたことで、私の返球は苦し紛れになりボレーカットに入りやすい位置に。
私も流れを断ち切りたかったのですが相手のペースにのまれ、迷いも生まれた事でストロークを4本ほど取られ、プレッシャーによるミスも増えた事でさっくり取られて惜敗となりました。

相手も、ひえっひえのコートでいろいろとやりにくかったのかもしれませんが、勝てるチャンスのあった試合でしたので、とても悔しいです。
今年のPSAでは、ファイナルにもつれ込んだ試合で勝ちきれていません。
4月頃に比べると、試合中に状況判断する力は付いてきているのを実感していますが、自分を勝利に導けるほどには達していないのでここを乗り越えればもう一歩先に進めるだろう思いました。


しかし、結果はくやしいものでしたが、今日の試合は久しぶりに自分らしくプレー出来たと思います。最近は思い切りにかけて迷いがある試合ばかりでしたので、良い感覚をつかめたと思います。
このイメージのまま、次のイギリスで開催されるサテライト三大会に向けて調整していきたいと思います💪



Anna Serme選手と📹


遠藤選手はひえっひえのコートによる影響で、ボールが後ろまで伸びず少し苦戦したものの、準決勝に無事進出しました🙌

すぎもてぃは明日午前中軽くトレーニングして、午後は応援📣に徹したいと思います🙌