こんばんは!

今日、桂歌丸師匠が笑点の司会を卒業されましたね。瑛が笑点を見始めた時には既に歌丸師匠の司会で、歌丸師匠の鋭いツッコミをいつも楽しみにしながら見ていました。なので、卒業すると聞いた時、ショックでしたショボーン

最後に発表された春風亭昇太さんの司会、どんな感じになるのかワクワクです!!



さて、従弟がこども相撲大会に出場したので、応援に行ってきました爆笑伝統ある大会で、立派なドーム型の会場には本物の土俵がありました。


従弟の出番まで少し時間があったので、会場を【あー散歩】!

だんじりの展示がありましたおねがいまわしを締めた従弟と記念撮影ウインク
{7AF8DA15-0E64-4E13-A801-06E925464E73:01}



だんじりの舞台!
{1116F931-8A3A-4F7F-A59D-91EA9EF0F580:01}
小さな太鼓とドラがセットされてあって、見ているだけでだんじりの様子が目に浮かんできます祭あちこちに夜店が出ていて、太鼓やドラや笛の音が聞こえてて。。。楽しそうだな~お願い

そして、ここは土呂幕(どろまく)というところの彫刻星
{B894FA2A-5275-4036-8883-4DF826E26548:01}
武士の彫刻、とっても勇ましいですね馬まるで、だんじりを引っ張るお兄さん達のようにカッコいい拍手写真では見づらいですが、奥の方まで細か~く彫ってあるんですよ!職人さんの技が光ってますねウインク

ここは縁葛(えんかつら)というところの彫刻!!
{A44858A3-8783-41AF-B53B-4150998A0D15:01}
この彫刻は源義経さんの八艘飛びを描いているそうです。船から船を飛びながら戦った義経さんのパワーが伝わってきそうです爆笑


さて、次の【あー散歩】スポットはミニ太鼓作り流れ星木をくり抜いた胴に皮を張って、本物の太鼓を作るんですよ。

太鼓作りのキットを受け取って、作業開始~音符

まずは、配られた皮に空いてる穴に紐を通していきます!(配られた皮は、伸ばしやすくなるように水に浸してあるそうです)
{125CB015-7EDB-4D3D-978A-6A6A89C8E5BF:01}
上下の穴の位置をずらしながら通していくのが難しいなぁチュー全ての穴に通し終わったら仮止めをして、次の作業!!

手首で皮を叩いて伸ばしていきます!
{C2E62CF2-EF0F-4188-AE85-1156451D1A41:01}
均等に叩いておかないと、完成した後にいい音が出ないそうですガーン伸ばしたら紐を締めて、また叩くキラキラこの作業を繰り返しますニコニコ

キチンと伸ばせたら、紐を編みます!お兄さんに編み方を教えてもらってからダウン
{64F70590-2478-4561-954A-E458B13CA7E4:01}
竹べらを駆使して編みま~~~~すニコニコ
{781F1D78-646B-4BAE-8B89-B3508407D4B1:01}

緩まないようにギュッと縛ったら、次のブロックに、、、の繰り返しです照れ

1周ぐるりと編めたら完成ーーー!!といいたいんですが、一晩乾かしてから完成だそうです!あぁ、明日が待ち遠しいなぁチュー綺麗な音が出ますようにキラキラ


それでは、また来週!おやすみなさいぐぅぐぅ