さあ。私が昨夜眠れなかった原因の一つ。


ドッキドキの韓国バス乗車に挑戦です!🚌💨


目的地は『甘川文化村』です。



はじめに【乗車のポイント】をまとめると、


🌟前から乗車してピッ!

🌟ピッして真ん中から下車!

🌟neverマップの位置情報と車内アナウンスが頼みの綱!


この3点ですね😌


では体験記です↓↓


釜山驛前にはバス停が5箇所くらいあったような。


(道路の中央がバス停)


ただ、どれが何番バス停なのかよく分かんない🤷‍♀️

適当に選んでみる。


電光掲示板で、何番バスが何分後に来るか表示してくれるので安心でした!

(ハングル読めないけど、数字との組み合わせなのでなんとなく分かった👌)


neverマップで行き方を調べ、「87か134」と心の中で唱え続け、、


5分後くらいに87が登場!!


アピールとかしなかったけど、大きい駅だから普通に止まってくれた。


カムサハムニダ🙏


そして勇気を持って乗り込む!


乗ったらピッです。そしてすぐつかまる!座る!



ちゃんとバス乗れた🥹🥹🥹


やれば何でもできるじゃん私!!


なんだかゾクゾクして全身の細胞が興奮した。


けど油断は禁物。


neverマップを握りしめ、乗り換え駅のチュンム市場で降り損ねないように位置情報を追い続ける。


そして次か!?という勘と車内アナウンス(韓国語と英語)を頼りにストップボタンを押す。


扉が開いたらまたピッです。無事降車。


次は乗り換えだ!!


と思ったらソワソワする暇もなく、すぐに乗り換えるバスが停車。


(※帰りのバスです)


一緒に乗る人がいたので楽勝でした。

アピールとか何もしてない。


数字と、甘川文化村という表示もあるので安心ですね。


この緑のバスは、一本目の青いバスに比べたらローカル寄りなのかな。


帰りのバスはスピード速かったし、おばあさんがまだ乗車中なのに扉開けたまま発車してて衝撃だった笑


で、降車時も勘を頼りにストップボタン!

無事に到着!やったーー!!!


車窓からも見えたけど、淡いカラーで、カラフルなとってもかわいい町♡


甘川文化村♡


さて、観光すっぞ〜!