日曜市からチョリパン通り | すぎたびノート

すぎたびノート

約4年ほど勤めた会社を辞め、世界を旅していきます。

ブエノスディアス。すぎけんです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑
ランキングに参加しています。1クリックご協力お願いします。


この日はあいにくの雨の中、ブエノスアイレスのモンセラート地区を歩いてみます。



上野山荘から歩いて15分ほどでカサ・ロサーダという大統領府に着く。もともとは侵略軍から領土を守るための要塞であったらしい。



この大統領府の前にある5月広場からDefensa通りというところに入ると日曜市が開かれていました。



日用雑貨から土産物まで様々なものが売っている。3kmくらいずーっと店が続いてた。







手作り感のあるものが並ぶ。店によって売っているものが違うし、何よりかなりの距離に軒を連ねてるので予想していたよりも楽しいです。でもこういうのって誰かと見て周ったほうが楽しいよね。どうせなら誰かと喋りながら冷やかしながらダラダラ歩きたくなる。ブエノスアイレスではずっと一人行動だったのでめげずにウィンドウショッピングを楽しみます。



これめっちゃ欲しかった!短期旅行だったら即買いしてる。



マテ茶の容器。



ワインボトルをキープするやつ。ワインとか飲まんから名称知らん。



今はもうこういうタイプの電話機って日本でも地方に行かないと無いよね。



針金を曲げて作ったハイセンスな置物も!



ピカチュウが…笑


なんだかんだでこの日曜市を往復するのに休憩を交えて3時間くらいかかった。お腹空いたのでアルゼンチンの国民的ファストフード「チョリパン」を食べに行きます。



大統領府から大きな橋を通り過ぎ、自然保護区に接した道がチョリパン通りと呼ばれている場所。高級住宅街を突っ切っていきます。



チョリパンとは炭火で炙ったチョリソーをパンで挟み、チミチュリ(ハーブを酢や油と合わせたソース)や野菜のトッピングを加えたアルゼンチンのソウルフードです。このチョリパン通りにはそういったチョリパンの屋台が数多く並んでいて、店によってテイストが違って食べ比べするのが楽しいです♪それにしてもチョリソーにパンだからチョリパンなのか笑



まずチョリソーとパンだけ渡され、カウンターに置いてある野菜や調味料を自分好みで加えていく。



大体25ペソ(約197円)が相場。値段も手頃なのでついついはしごしてしまいますね。普段は外食とかしないけど安いのでOK。


この日は雨が降ったり止んだりでボカ地区を訪れようとしたところ雨脚が強くなってきたので泣く泣くカットすることに。高原が少しだけ在籍していたボカのスタジアムとか行きたかったけど…。


翌日は日帰りでウルグアイに行ってきます。