こんばんは!
私たちは
夫婦2人暮らし共働きすれ違い夫婦です
※すれ違い: 休みが合わない ということです

さて!
今日はちょっといいことがありました!
あとは年末恒例年賀状のことを✍️


さて、さっそくいいことというのは、仕事のことなのですが、毎日なんかかんかあるのですが、ここの職場に来て、あぁこうしたいな、と思うことが1つ叶いました💓‼︎

これは、私が中途で入ってきて「ちょっと違和感」を感じたことだったのです。
1年越しで、やっと叶うことができました、というか、言うことができました🤩

ありがとう
ございます!

というか、もっと早く言えればよかったのですが、新参者のわたし、1年は何も言わずにしっかりベースを作ろう!と思ってたので、長い時間をかけて、できました!

でも、私だけの力じゃなくて、職場の先輩もアシストしてくれました🤩💓
ありがたい😭❤️❤️❤️


これからも、引き続き、自分の職場がもっと仕事がしやすくなるように、少しずつ改善していきたいと思います!



さて!
ただいま私は洗濯を回しつつ、麦茶を作りつつ(放置してたら煮出しすぎて真っ黒🤣)映画鑑賞してます。

また観てる〜🤣
心が穏やかに過ごせるんですよぉ
ちなみに寝る時は極小の音量でかもめ食堂を流して寝ます、幸せ❤️


さて、年末になるとやってくる年賀状事情😶

私は今の自分の状況を考えて、昨年、LINEのタイムラインとインスタグラムで、年賀状の辞退を告げました。
自分の状況とは、年末はゆっくり夫婦で過ごしいということと、年賀状で友達の子どもの成長など知らなくても、SNS等で知れるので年始に知ることはないかなと思ったのです。
(言い方強めですみません😭)
少なからず、「子どもがうまれました!」とか数ミリでも心がズキっとするので、それを年始にまで味わいたく無いというのが私の腹黒の部分です。

あとは、年賀状で一文も自筆が添えられていない人から来る年賀状を見て、「これって、ほんとに私に出したいのか? これ必要?」と思ったのです。てことで、昨年年賀状を精査していたのですが、んーもう出さなくてもいいか!

と思ったのです。

告げはしたものの、届いてない人はもちろんいるし、前職の名残でまだまだたくさん届きますし、知らなかったけど今の職場の方からも来て!(え!明後日もう仕事初めで会うじゃん!)と思ってしまいました。

本当に送りたい人、送らねばならぬところがあるんだな、と思いましたので、25枚買っておきました🤣

昔は300枚以上書いていたのですが、もう今は無理🤣年末鬼のような忙しさでした😭
年末はのんびり夫婦の時間や自分の時間を楽しみたいと思ったのです。

枚数をしぼることで、1人にかける時間も丁寧に出来ますし、いいかなと思います。
ゼロにするのは無理だった、昨年1枚も返してないけど、、、喪中としとこう。←


年賀状は先程、
カメラのキタムラのネットでデザインを選び、定型文と差出人まで設定して注文しました。
デザインと年賀状込みで5000円ちょいです。

以前は、自分で写真撮影をして🤳ネットでつくっていました。「年賀状写真撮影日」って決めて、自分で家の中のもので組み合わせてデザインして、、、それはそれで面白かったのですが、今回は辞めました。

これ!といったデザインもありましたし、
とにかく早かった!笑
明日には店頭受け渡しで出来ます。

なかなかゼロにすることって難しいけど、
減らしたり、変えたりして、上手いこと自分のバランスを保てていけたらいいですね!


相変わらずの長々文章で、大変失礼しました。
読んでいただき、ありがとうございました!