前回予告したとおり、今回はメゾネットタイプについていろいろ書いていきます。

 

 

まず、メゾネットタイプとは何ぞや?

というところから。

 

アパート・マンションタイプではなく、

・戸建てのように玄関があって、

・各戸に駐車場があって、

・庭がついていて、

・二階建ての、

・同じ間取りor左右対称

 

なタイプの集合住宅をみかけませんか?

土地のある田舎では、適度に戸建て感があり、このタイプが最近増えてきています。

 

実際、アパマンは同じエントランスを通ってから各部屋の玄関へ行きますが、

メゾネットタイプは戸建てと同じで外から直で各戸の玄関だし、

二階建ての一軒家が横並びにくっついたようなものですから、アパマンと戸建ての良いとこ取りのような感じです。

 

さて、私たちもペット可のメゾネットタイプをいくつか見つけたので、さっそく内覧へ。

 

まず、金銭面

敷金礼金家賃などはアパマンと特に変わりません。

 

次に立地

私たちの探しているエリア含め、地元の県は関東の田舎。

土地はあり、古い家もある。

個人的な印象ですが、メゾネットタイプは、

”もともと土地を持っていた人が、相続したけれど持て余した土地や、古くなって誰も住まなくなった家を取り壊した場所に、流行りの(もしくは不動産会社に勧められて)メゾネットタイプの賃貸住宅を建てて家賃収入にしよう”

としたオーナーが多い感じがします。

 

都市計画で立てられた、というのは本当に市街地の一部(家賃も高い)でした。

 

だって・・・・

メゾネットを内覧に行くと、

・古い住宅地の中に突然現れる

・田んぼや畑の中にぽつんと建っている

・明らかに空き地に無理やり建てた感がある(駐車場での車の動きや導線が考えられていない)

などなど、高確率でこんな立地でした。

 

別にね、それで不便がなければいいのよ?

実際、こういう立地は細い農道が主要道路になったり、買い物や通勤に動きづらかったり(バスや電車は田舎なので無い)、利便性は低いのですよ。

 

じゃあ肝心の住み心地はどうか?

大概のタイプは1階がリビングダイニングなので、お客さんや宅配などが来たりする場合、生活空間と分離できるのは良かったです。

お風呂や洗濯機など、水回りは2階部分なことが多かったです。

部屋など間取りについては一般的なアパマンと変わらず。

 

ただ、個人的に1番のマイナス要素が、床面積でした。

メゾネットはプラモデルのように型が決まっているのでしょう。

調べても調べても、

探しても探しても、

同じようなサイズ、間取りで、80㎡以下がほとんど。(まれにあっても85㎡以下)

 

それって、人間&5匹の猫の生活空間としては足りないのです。

猫だって、個々に性格があり、プライベート空間が欲しい子だって多い。(うちの子はそのタイプが多い)

 

それに80㎡って、一般的~小さめな2LDKだと思ってもらえればいいのですが、猫のトイレなど、隠したいものを隠すには人間の空間をどこか犠牲にする必要があります。

たとえば猫のトイレは頭数+1推奨(・・・ですが我が家は当時4つでした)ですし、運動させたり、猫ちぐら(ベッドとか)を置くとなると、高確率でリビングにキャットタワーやらなんやらが必要・・・

 

個人的に、小さくても庭があるのはうれしかったのですが、家部分は判を押したような選択肢の少なさにびっくりしました。

間取りや床面積でいえば、アパマンの方が選択肢はずっと豊富でした。

 

加えて言うと、メゾネットタイプの立地で感じた理由からもお分かりのように、田舎で家賃収入を始めた人がオーナーのパターンが多い気がする(あくまで個人的感想)ので、ペットに対する条件も様々。

まぁ、その辺はどの賃貸も大差ないですね。

 

ただ、メゾネットは階段がある分、猫にとっては遊び道具になる・・・けれど、退去時の原状回復費がかさむでしょう・・・

 

1件候補になったところがあったのですが、そこは木材を多く使用していて、人間的には居心地がよかったのですが、猫的には爪が研ぎやすく、がっちり保護しないと原状回復費用がやばいことになってしまうところでした。

 

最終的に、やはり床面積(候補だった1件は80㎡ちょっとありましたが)ネックで、

 

『メゾネットは無し』

 

という結論に至りました。

 

猫5匹の壁はやはり高い!

ですが、猫や犬が1~2匹の人にはアパマンよりはおすすめです。

交渉次第では、相談に乗ってもらいやすかった印象です。(その辺も、不動産に慣れていない田舎のオーナーさんなんだろうな、って勝手に感じました。)

 

さぁ、いよいよ窮地です。

引っ越し無理ゲーじゃね!?とざわざわしてきました。

賃貸させてくれない・・・!?どうする・・・!?

 

ここでいよいよ戸建てという選択肢(というかもう消去法)に至ります。

さぁ、続きはまた次回!