杉原梨江子と一緒に読みましょ 木の絵本と森の童話-大きな木のような人



















『おおきな木のような人』

 いせひでこ 文と絵

 ジョルジュ・メテリエ 監修(人類植物学者)

 講談社

 

「人はみな心の中に、一本の木をもっている。」

絵本に書かれた一文です。

大きな木と出会えば、木はわたしを、記憶する。

わたしは木のことを、記憶する。

ひまわりの種を蒔けば、ひまわりはわたしの心の中にしっかりと根を下ろす。

わたしはひまわりのいのちの力を受けとめて、大地に根をはる。

250歳のプラタナスの木。

400歳のアカシアの木。

日の当たるところで大きく育ったメタセコイアと

木陰のところで小さく育ったメタセコイア。

天使の羽根のような、3300万年前の木の化石。

やわらかな陽射しが注いだような、やさしくつよい木の絵。

絵本を閉じるとき、しずかに、光の涙が流れてきました。

わたしたちより遥かに長い歳月を生きる木のいのちが、

いつもそばにあることを幸せに思います。


舞台はフランスにある実在の植物園。そこで、世界中の木と人々との関係を研究する植物学者と、

日本からやってきた女の子、さえらの物語。