杉原梨江子と一緒に読みましょ 木の絵本と森の童話-ちいさなもり

 

『ちいさなもり』

ロセッタ・セロフィッリ絵 

アルベルト・ベネベッリ文 

大岡玲・訳 講談社 

 

光り輝く羽根をもったキジが小さな森に降り立ちました。

そこは、背の高い樹木がたくさんある、気持ちのいい森でした。

「ここなら きっと のんびり くらせる」

キジは早速、ふさふさしげった藪の中に巣をつくり始めました。

そこへやってきたのはのうさぎ。その姿を見ると、キジは叫びました。

「でて いけ! でて いけ! わたしの ちいさな もりから!」

次にやってきたのは、もぐら。今度はのうさぎが叫びました。

「でて いけ!」

新しい誰かが来るたびに、この言葉が森の中で響きます。

すれ違うたびに、こわい顔をして、相手をにらみつけます。

明るくて気持ちいい森なのに、住んでいる動物たちの心のなんて狭いこと。

こんな調子で、楽しいのかな? 

 

自分さえよければ他の人はどうなったっていい。

自分の家族さえよければそれで満足。

孤立を選ぶ人生には何の喜びもありません。