【前書き】
北九州市八幡西区にある鉄竜町と鉄王町。経済発展が目覚ましい昭和三十年代、北九州第二の繁華街だった黒崎から南西に3キロほど離れた田んぼが広がる広大な土地を、当時の八幡製鉄が買収。大規模社宅群(穴生社宅)を建設し、鉄を冠するちょっと変わった名前の新しい町、鉄竜と鉄王が生まれました。
今から四、五十年前。私は1歳になる前から小学5年までの約10年間を、かつて鉄竜・鉄王に存在した社宅群の中で過ごしました。その後、若松区高須へ転居し、中高生時は若松西部と浅川・折尾、芦屋・水巻あたりが主な生活圏に。
また、折尾と戸畑には祖父母宅があり、弟の長期入院のためよく戸畑に預けられてました。戸畑の祖父も製鉄マン。八幡製鐵をかなり身近に感じる環境で、北九州市西部の街を見ながら育ちました。
その後、北九州を離れて四半世紀。社宅は取り壊されてなくなり、街の様子も随分と変わりました。ネットにもあまり情報がありません。そこで過去と記憶を思うがままココに記録することに。当初は写真や記憶やネットを頼りにしてましたが、古い話なのであやふやですし、ネットを見てもよく分からないことも多く、最近は書籍なども拝見してます。
中でも市政だよりなど公報には、当時の地域社会を知る上で興味深い情報がたくさんあります。ただアチコチに情報が散らばってるので、以下では自分用に北九州西部メインでスクラップとしてまとめておきます。
S43/1968 北九州市政だよりから
▼市政だより初のカラー表紙。皿倉山山頂だそうです。写真を見る限り、かなり危険な予感が。。
歩きたくないです。。
今は湖底。油木ダム。
このあたり、北九州市のほぼ中央なんだそう。
福岡県営中央公園という名前なんですね。
木屋瀬、北浦炭鉱の鉱害被害申出の呼びかけ。
五市合併から6年。ようやく。
戸畑病院だそうだけど、やっぱり特撮っぽい。けど隊員っぽくはない。
高松炭鉱、負の遺産でしょうか。
インフラが人口増加と経済成長に追いつこうとしている時代。
西黒崎駅あたり。
↓このへんかな?
↓多分ここでしょうね。到津遊園前を小倉方面に進んだ先。
YAHATA と YAWATA(八幡製鉄の鉄鋼に刻まれる)について記載されてます。
日炭鉱害(地盤沈下)の影響で、金山川は本城から永犬丸に向けてかさ上げだそうです。
八幡区の接客業者結核診断。私の地元、鉄竜の最寄りは相生商店街バス停が会場になってます。
若松区赤島199号線沿いなんだそうです。
同日、八幡区畑には桜の苗木1200本が植樹されてます。
ダストボックスの写真。過去に大阪で撮影したものの使いまわしかな?
下水道の徴収が八幡から戸畑へ広がっていきます。
到津遊園・戸畑バイパス近くの交通公園。私も幼い頃、戸畑住みで製鉄マンだった祖父に何度か連れて行ってもらいました。
離島、藍島小学校だそうです。
住所見直しどんどん進んでます。この年、1968年は郵便番号制度元年です。
北九州史跡の記事などで見かけます。
いよいよ、関門橋起工です。
どこでしょ?
挿し絵に味わいがあります。
そして悪ノリが始まりました。
臨時?流行の懸念があったのかしら?
まだ水上生活の世帯も。