【前書き】
北九州市八幡西区にある鉄竜町と鉄王町。経済発展が目覚ましい昭和三十年代、北九州第二の繁華街だった黒崎から南西に3キロほど離れた田んぼが広がる広大な土地を、当時の八幡製鉄が買収。大規模社宅群を建設し、鉄を冠するちょっと変わった名前の新しい町がふたつ生まれたのでした。

今から四、五十年前。私は1歳になる前から小学5年までの約10年間を、かつて鉄竜に存在した新日鉄社宅群の中で過ごしました。

戸畑と折尾には祖父母宅があり、父方の祖父も製鉄マン。八幡製鐵をかなり身近に感じる環境で、北九州市西部の街を見ながら育ちました。


このブログでは穴生・鉄竜の過去と記憶を中心に、周辺や北九州西部についても少し記録しています。

曖昧な記憶と当時の写真と、主に簡単に調べられるネットの情報で振り返ることが多いんですが、既に存在自体がなくなっているものも多く、情報がほぼ見つからないものもあります。

そんな状況で、かつての痕跡を伝えてくれるものの一つに解体工事実績がありますが(→別記事にて)、他にも法令手続き関係の公開情報なども候補になりそうです。
その一つに下水道法に基づく特定事業場名簿というものがあります。


〈下水道法に基づく特定事業場〉
役所は事業者の排水が市が定める基準に該当する場合に届出を求めており、特定事業場として登録・管理します。そのリストが特定事業場名簿です。

福岡県では福岡市・北九州市・久留米市以外のリストを公開してますが、三市については各市に委ねています。北九州市は2018年度以降のリストをckan(自治体のオープンデータを公開するサイト)で公開しているようです。

https://ckan.open-governmentdata.org/



過去の名簿には、その時点の特定事業場(事業者)がエントリされてるので、既に撤退/廃業した事業者があれば、その痕跡を見ることができます。


そして更に、理由はよく分かりませんが、なぜか大昔に撤退/廃業したはずの事業者のエントリも一部残ってて、そこでも痕跡を見ることができます。


※ 廃止の届出が漏れたりすると、しばらく亡霊のようにエントリされたままになりそうだけど、役所側の施設も亡霊のようなものがエントリされてたりするので他にも事情がありそうです。


※ 水質汚濁防止法等に基づく特定事業場名簿というものもありますが、そちらはかなり工業的色彩が強く、商店などのエントリは限られるので割愛します。


以下では幼少期に私が行き来してた北九州西部を中心に、特定事業者名簿(2018〜2020年度版)を眺めながら、現存しない事業者やちょっと目を引く事業者など、思うがままに以下に記録してみます。

よろしければお付き合い下さい。




▼八幡西区

▽鉄竜/穴生クラブ/ジョイアス(現存せず)
モロ地元だったので分かるんですが、この両者は同じ住所で鉄王は誤記です。また双方1-1-7ですが恐らく1-1-1の転記ミスです(昨年書いた別記事で?となり、最近まで悩まされてました笑)

ココは穴生クラブ→ジョイアス→別業者→空地→薬局と移ろいでおり、何故そんな古い事業者のエントリがあるのか理由は分かりません。



▽相生町その他

▽鷹の巣その他

▽鷹の巣の水道局水質試験所は、穴生浄水場敷地内です。

▽別記事でどこにあるのか分からなくて探してた引野浄水場がこんなところにひょっこりエントリー。

▽穴生の愛和環境管理(現存)、福岡にも支店出されてるようです。


▽穴生の西日本食鳥(現存)、初見だとネーミングにちょっとドッキリ感。



▽市瀬の吉村豆腐、現存せず?(住所が振り直されててよく分かりません)


▽樋口のヤギシタハム(現存)
→ この地での操業は平成10年/1998年から。鉄竜に住んでいたころ確か別の場所にあって、母はスーパーで売ってないおいしいハムを買いに行ってたそうです。

▽則松の濱田重工。新日鉄協力会社で、我が家も車検などでお世話になってました。
→ 則松はもう現存しないんですね。現在は駐車場になってます。
→ 君津にも進出してたんですね。知りませんでした。



▽大膳の松柏園グランドホテル(現存せず)
→ バルビゾンというレストランのフレンチコースがお値打ちで美味しかったので、たまに親族で来てました。現在はサンレーグランドホールに。
↓2015年で更新止まってますが、こちらのページにホテルとレストランバルビゾンの情報が残ってます。




▽折尾/東筑の南里製餡所と折尾清涼飲料。
→ 南里製餡所のおはぎは折尾に住んでいた母方親族のお気に入りで、よく買いに行ってました。


→ 折尾清涼飲料K.Kはラムネなどを製造するローカルボトラーだそうです。

追記:近所の子たちは坂田のラムネ屋と呼び、オリオンサイダー(折尾のサイダー)という商品が売られてたそうです。

▽旧浅川/現三ツ頭の市営バス向田営業所

↓右手は開発中の若松区高須団地。団地開発に伴い、路線が設けられ、たぶん向田営業所ができました(当時はまだ更地のまま)
そういえば忘れかけてたけど、高須に住んでた頃、市営バスに乗ってて、向田営業所という表記を見たことありますね。急に思い出してきました笑


▽浅川の日本化薬跡地。
すぐそばの浅川小学校を卒業してますが、当時から一帯は封鎖されてました。
↓折尾北側、八幡西区と若松区の境界付近です。
↓現在はコンクリートで固められてます。
↓その数年前。まだ若干建屋が残ってます。


↓現在に戻ってGoogleStreetView。このあとどうなるんでしょう。
ここは広大な敷地を占めてましたが、昭和52年/1977年に閉鎖されてます。
↓かつての様子

若松高校OBがもっと詳しくまとめてくださってた資料がありましたが、これくらいしか見当たりません。分かりましたら追記します。


▽黒崎/岸の浦の九州厚生年金病院(現存せず)。
私が小学低学年の頃、ここで祖母が大手術をしてて、お見舞いに何度か訪れてます。
↓この交差点角にドカーンと建ってたイメージ




▽黒崎・引野・穴生など
→ 先の屠畜場が再登場。表現は改められ、食肉センターに変わってますね。
→ 北九州プリンスホテルは現存せず、ホテルクラウンパレス北九州に変わっています。

▽その他黒崎周辺




▼八幡東区
▽春の町/天神の鬼河原浄水場(現存せず)
→ 八幡製鉄のこんなゴツい浄水場がココにあったんですね。知りませんでした。


 

 



▽大谷/西丸山、最中の亀屋(現存せず)
↓最中を考案したという工場長のご子息が継承し、大分で営業されてるそうです。



▽平野
→ スピナと、健康増進センター住所に隣接する九州健康総合センター。同センターは新日鉄八幡の健康管理部門からスピンアウトしてます。



▽荒生田の双葉家旗店(現存)と前田の川井飲料工業所(現存せず)
↓ 双葉家旗店
↓数年前
↓現在




▼小倉
▽武田鰹液工業(現存せず)
実は漏記で正しくは武田鰹液素工業のようです。鰹液素=鰹エキスだなんて笑。知らなくて、ちょっとビックリ。

▽小倉どんどんうどん、見つかりません。

▽小倉北区役所食堂にレストラン井筒屋

▽小倉井筒屋本館の方のレストラン井筒屋
  
▽小倉玉屋デパート(現存せず)に玉屋食品(現存)

▽北九州市役所本庁地下にも玉屋食品

↓玉屋と同じロゴマークで元気に営業中。



▽小倉赤坂海岸の湖月堂(現存)
私の中で饅頭といえば鶴屋の八幡饅頭と湖月堂の栗饅頭。CM流れまくってましたよね。






▼戸畑区
▽一枝クラブ(現存せず)
→写真なかなか見つかりませんね。

▽戸畑駅裏の明治製菓戸畑工場(2003年閉鎖)
↓この風景、覚えてます。

 


▽戸畑飲料(現存せず)
 

→ローカルな・マイナーな飲料みると、なんかすぐ飲んでみたくなります笑





▼若松区

▽二島のシャボン玉石けん
↓ココがシャボン玉石けんの本拠地!


▽洞海乳業(現存せず)
→裁判記録だけがヒットします。(痛ましい事故でしたのでリンク掲載は自重)

▽若松区向洋の新日鉄施設など
→若松北側沿岸の工業地帯には、見た目ヤバそうな溜池のようなものがあったのを覚えてます。

以上になります。
最後までお付き合いありがとうございました。