福岡ローカル番組、FBSのめんたいワイド。

毎週月曜のひと駅ノスタルジーというコーナーで、北九州市八幡西区穴生周辺の過去を振り返ります。

相生町などの懐かしい写真や映像を観れるかもしれません。(私は地元民に録画してもらって後日視聴させて頂く予定です)

▼放送日時 3/28月曜 午後3:48〜


▼ひと駅ノスタルジー(毎週月曜)


▼番組表より

15:48 めんたいワイド【ウクライナ影響値上げが表面化…そばに石油製品も続々】

ウチよりウマい名店!
▽衝撃グルメ 真っ黒うどん 正体 大盛りは2倍の定食
▽製鉄の町の記憶今も人集まった団地と商店
▽ホークス開幕みどころ
▽不味いで話題の金平糖は鉄の味

以上です。2022.3.27



以下、番組拝見後の追記。

本日福岡の親族に番組みせて頂きました。
・穴生駅の昔
・鷹の巣は佐藤商店。なんとお子様が三才のときの写真も出てました。背景は鉄竜二丁目社宅。
・鉄竜は社宅の写真と、二丁目が更地になったときの写真とお祭りの映像。
・鉄王は初期に建設されたスターハウスと板状社宅、鉄王グランド?。鉄王アパートとその隅にテツビルと診療所?もチラ見え。
・メインディッシュで、相生町とマルゼンストア。
といった構成。

そして鉄竜のお祭りの映像ですが、1982年(昭和57年)、穴生社宅子どもフェスティバル(そんな名前だったのね)のものでした。

FBSが撮影したもので、冒頭で少し流れる映像は神輿を担いだ女のコたちがたぶん鉄竜二丁目40棟西側を北へ向かってる様子(赤矢印)を、41棟側から撮影したものかと。後方右手は市民センターかな。

→右側奥、市民センターからの人の出入りが激しいので、恐らく駐車場は閉鎖してお祭り会場になっているかと。

続いて、同じく男のコたちが中央広場(鉄竜広場)西側を南へ向かってる様子(青矢印)を11棟側から撮影した映像が流れました

▽当時の空撮

番組では映像流れませんでしたが、私にもコンタクト下さった番組関係者によれば、竹とんぼを作ってたりする映像も残っていたそうです。大池公園の記事でコメントにあった市民センター前のお祭り会場で間違いないでしょうね。

公共施設である市民センター駐車場を封鎖して社宅祭りの会場として使用。。。起業祭と同じニオイがします。新日鉄パワー恐るべし、という事なんですかね笑

▽祭りの映像の最後には、遠くに映るマンモスアパートと手前の鉄王の写真も出てました。
→マンモスアパートや手前左にあるスターハウスなどの距離や位置関係からすると、この映像は恐らく鉄王二丁目南西部から穴生クラブ/マンモスアパート方向を撮影したもののようです。

▽撮影アングル(推測)

▽当時の空撮
撮影地点付近にかつて存在した、鉄王南西部の300番台棟の部分は、社宅建設前はどうやら小高い丘のようになっていたようです。少し高いところから撮影したようで、よく見ると電線が映り込んでます。
(これら300番台棟は昭和48年に完成)


少し話を戻して、穴生社宅子どもフェスティバルの映像ですが、撮影年が表示されたので、私が小5で鉄竜最後の年だと分かりました。

もしかしたら?と思って見てたら、神輿担いでる男の子たち。モロ同級生www

慌てて一時停止すると、一番左端で目立ちたがりな感じで帽子かぶって、めっちゃピースしてる子、、、

























私でしたwwwww

初見で吹いちゃいました笑
 

→概要欄を充実させてます。よろしければどうぞ(広告いらないんだけど。。。一時的なものでそのうちまた出なくなるのかな?)

▽小5の時。子供会対抗ソフトボール大会のときのもの。私はお気に入りの近鉄バッファローズの帽子からロッテオリオンズに乗り換え。


鉄竜・鉄王の新日鉄社宅群は既にすべて取り壊されましたが、八幡西区生誕から続く八幡西区子どもまつりが現在は穴生ドーム(当時の穴生グランド)で開催されてるそうです。

【内容】北九州市HPより
○遊びのコーナー
バルーンアート・お手玉・紙ひこうき・人形作り など
○スポーツコーナー
ディスクde遠投・ストラックアウト・わなげ など
○イベントコーナー
じゃんけん大会 11時30分~
くつとばし大会 13時45分~
○消防・警察車両の展示・試乗
※はしご車の体験は、12時30分~(受付12時15分~)(身長110センチ以上のお子様のみ、限定30人)
※消防士体験・煙体験は、お子様のみ(未就学児は保護者同伴)
○各種バザー
綿菓子・カレーライス・焼きそば・フランクフルト・不用品バザー など
○地元キャラクター
「官兵衛タン」「きさろく君」
○スタンプラリー
プレゼントあり
※カードがなくなり次第終了



追伸
送られてきた番組映像の箱を開けてみたら、かわいいお手紙がw
従兄弟が未だに私を兄ちゃん呼ばわりするもんだから、従兄弟の娘たちも兄ちゃん呼ばわり
(私が呼ばせてる訳ではありません、決してw)


おしまい