阿蘇フォークスクール今週末イベント | ★STOP!放射能ガレキ全国拡散!玄海、泊~全原発!子供虐殺!不妊ワクチン&殺精子コーン&六ケ所&祝島

阿蘇フォークスクール今週末イベント

じろうさんより!

☆☆☆
心地いい風が吹く南阿蘇へ遊びに!

■5月19日(土曜日)
・コミュニティーカフェ木の珈舎主催のシネマカフェvol.1
■5月20日(日曜日)
・5/20自分達で始めるエネルギーシフト ワークショップのご案内
・「ちだ原人が語る大津波のオールナイトお話会」

以下、詳細
------------------------------------------------
●5/19
「台北カフェストーリー」上映会&物々交換会のご案内
【主催:コミュニティーカフェ木の珈舎】
~~~~~~~~~~~~~~~
あなたにとって、一番大切なものは?

台北で美人姉妹がカフェをオープンする。
このカフェでは「物々交換」が人気に・・。
物と物を交換するとき、実は物にまつわるストーリーも同時に交換している。
そして姉妹は価値観を変えていく。

”価値はお金ではなく、人の心が決める。”
物々交換が織りなす、珠玉のカフェストーリー。
映画は「台北カフェストーリー」お代は1,000円(ドリンク付き)です。
映画ウェブサイト http://www.taipeicafe.net/

上映終了後に、物々交換会を企画しています。
次の人にも大事に使ってもらいたい、物々交換のものを1品お持ち下さい。

日時:5月19日(土曜日)
昼の部
開場 1時
上映開始 1時30分
上映終了 2時50分(上映時間80分)
上映終了後に、物々交換会を企画しています。

夜の部
開場 6時
上映開始 7時00分
上映終了 8時20分(上映時間80分)
上映終了後に、物々交換会を企画しています。

場所:阿蘇フォークスクール内 コミュニティーカフェ・木の珈舎
お代:1,000円(飲み物付き)、スイーツ販売あり
申し込みはwebフォームかお電話で・・・・
http://asofolkschool.blogspot.jp/2012/04/taipei-exchanges-vol.html
090-8830-9139(まさみ)

■5月20日
【5/20自分達で始めるエネルギーシフト ワークショップのご案内】
主催 トランジション・タウン南阿蘇
藤野電力出張ワークショップの日時、開催場所が決定
このワークショップに参加すれば大体自分で機材さえそろえれば、部分的か完全かどちらか電力の自給が可能
このシステムはオフグリッド系(独立系)なので自分で電気を発電して自分のところで貯めて,自分のところで使うシステム
九州電力にその部分でお世話にならないで済みます

開催日時: 5月20日(日) 13:00-16:30
開催場所:阿蘇フォークスクール
ワークショップの内容(詳細は添付のpdfを見てください)
事前申し込み方法:吉田しゅんろう
申し込み期限:5月1日まで(組み立て参加者は先着10名さままでとします)、見学も場所がらあまり多いと作業が狭くなるので,打ち切りもございますので,早めに

ワークショップ価格表
組立てキットで参加する場合 42,800 円
ご自身の機器を持込み組立てる場合 2,800 円
組立ては行わず参加する場合 500 円

※ ご家族で参加される場合には、1家族あたりの料金
組立てキットの仕様は、仕入れの都合上、同等の性能を有する別製品に変更される場合がございます。

★ミニ太陽光発電システムワークショップ ★
by藤野電力

ミニ太陽光発電システムは、太陽の光から電気を「つくり」「貯めて」「使う」小さな太陽光発電 システムです。
電力会社に頼ることなく自分で電気が作り出せるこのシステムはいくつかの機器 を配線でつなげば出来上がり。
工具の使い方や各機器への接続方法などを学びながら、だいた い2~3時間程度の作業でどなたでも簡単に作成できます。

組立キットの基本セット

太陽光パネル  コントローラー  バッテリー        インバーター
50ワット     10アンペア    38アンペアアワー      280ワット
「一日あたりの発電量は?」 ソーラーパネルの1時間当りの最大発電量≒50W 晴天時の最大発電量/日は最大発電量/時の3~4倍程度が目安!
「おおむね200W程度となります」
「どのくらい電気を使えるの?」 バッテリーの最大容量は 12V×38Ah=456W
バッテリーをなが~く使うためには空っぽにまるまで使わないほうがよい! 「おおむね200~300W程度となります」

■「ちだ原人が語る大津波のオールナイトお話会」へのお誘いです。
主催 あさやん
岩手県石巻のレゲエミュージシャン、ちだ原人に、昨年3月11日に東北地方を襲った津波に流され一命を取り留めた話、その後の避難所生活、東北地方の日常生活の話等について歌を交えながら語って頂きます。

... テレビや新聞では伝わってこない現地の話が聞け、東北地方の今をリアルに垣間見ることが出来ます。

オールナイトの雑談会も用意いたしますので、徹底的に雑談をして是非この機会に東北地方との「絆」を深めましょう。

日時場所
5月20日 7:00過ぎた頃から阿蘇フォークスクール(旧上色見小学校)にて9:00ぐらいまで。

その後、旧さえき屋に移動(フォークスクールの近く)、オールナイトで雑談会

参加費等
ちださんに500円以上の投げ銭及び一品持ち寄り(料理、酒、お菓子など)

オールナイト参加の方は寝袋、毛布等のご用意をお願いします。用意できない方にも多少の毛布、布団の余裕があります。テントも張れます。

連絡先 あさやん

トランジション南阿蘇
http://tt-minamiaso.blogspot.com/
NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州
http://pcnq.net/